1. ホーム
  2. 女性活躍に優れた上場企業を選定「なでしこ銘柄」

女性活躍に優れた上場企業を選定「なでしこ銘柄」

令和6年度「なでしこ銘柄」「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」を選定しました!

     
経済産業省は、東京証券取引所と共同で、平成24年度より「女性活躍推進」に優れた上場企業を「なでしこ銘柄」として選定しています。女性活躍の推進に優れた企業を「中長期の企業価値向上」を重視する投資家にとって魅力ある銘柄として紹介することを通じて、企業への投資を促進し、各社の取組を加速化していくことを狙いとしています。
 
13年目となる今年度は、「採用から登用までの一貫したキャリア形成支援」と「共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支援」を両輪で進める企業を「なでしこ銘柄」として23社選定しました。
また、「共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支援」が特に優れた企業を、「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」として16社選定しました。

1.令和6年度「なでしこ銘柄」「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」選定企業

令和6年度「なでしこ銘柄」および「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」の選定企業は以下のとおりです。
過去に「なでしこ銘柄」に選定された企業は●、「準なでしこ」に選定された企業は○、「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」に選定された企業には□を付しています。

※ 「準なでしこ」は、過去の女性活躍度調査において、全体順位上位15%程度以上のスコアを基準として、「なでしこ銘柄」として選定されなかった企業から業種を問わず選定したものです。令和6年度は「準なでしこ」の選定はありません。

「なでしこ銘柄」選定企業一覧(23社)


「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」選定企業一覧(16社)

2.令和6年度なでしこ銘柄レポート(調査結果)

令和6年度なでしこ銘柄の事業概要及び回答結果や選定状況を記載しています。
今年度のなでしこ銘柄でも、「なでしこ銘柄」に選定された企業の株価や経営指標はポジティブな傾向を示しています。

令和6年度「なでしこ銘柄」レポート
English:FY2024 Report on the Nadeshiko Brands
令和6年度「なでしこ銘柄」募集要項
令和6年度「女性活躍度調査」調査票(共通調査票)
令和6年度「女性活躍度調査」調査票(なでしこ銘柄調査票)

3.回答企業の定量データ一覧

今年度「なでしこ銘柄」「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」に応募した、女性活躍推進に積極的な企業の定量データをまとめました。
企業による人的資本を含む非財務情報の開示のあり方についても国内外での議論が進んでおり、経営戦略と連動した人材戦略を立案し、情報開示していくことが一層求められていることを踏まえ、資本市場、労働市場等に向けて、女性活躍推進に取り組む企業の情報を効果的に発信することを目的に、ご応募いただいた各社のデータを開示します。

令和6年度回答企業の定量データ一覧

4.一般公開用セルフチェックシート

共通調査票の設問のうち一部項目について、自社の数値を入力いただくことで、回答企業全体及び「なでしこ銘柄」選定企業との比較ができるチェックシートを作成しました。自社の女性活躍推進状況を可視化するツールの1つとして、ぜひご活用ください。
なお、回答企業の皆様には、より詳細なセルフチェックシートをご提供しておりますので、ぜひ積極的なご応募を検討いただけますと幸いです。

令和6年度一般公開用セルフチェックシート

5.令和6年度「なでしこ銘柄」選定企業事例集

今年度「なでしこ銘柄」に選定された企業のなでしこ銘柄調査票(記述回答)を、女性活躍推進に関する取組と経営戦略とのつながりやその成果に関する事例集として公表します。選定企業の戦略・取組を参考に、自社の女性活躍推進につなげていただけますと幸いです。

令和6年度「なでしこ銘柄」選定企業事例集

6.令和6年度「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」選定企業事例集

今年度「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」に選定された企業の取組内容について、取組背景や成果とあわせて事例集として公表します。選定企業の取組を参考に、自社の共働き・共育て支援(性別を問わない両立支援)の取組につなげていただけますと幸いです。

令和6年度「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」選定企業事例集

7.注目企業レポート

女性の活躍推進に関する特徴的な取組を実施する企業を、「注目企業」として紹介します。
令和6年度は、「女性活躍度調査」において、「①男女間賃金格差の是正のための取組と問題意識」「②ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの取組を関連企業やサプライチェーンにおいても浸透させるための取組」「③女性従業員の健康課題解決への取組の概要と得られた成果(定量的な成果を含む)」の3つのテーマについてアンケート調査(任意回答)を行いました。その結果から、他社にとっても参考になる特徴的な取組を行う企業をご紹介します。

令和6年度注目企業レポート

これまでの「なでしこ銘柄」

令和5年度「なでしこ銘柄」

令和5年度「なでしこ銘柄」レポート
English:FY2023 Report on the Nadeshiko Brands
令和5年度「なでしこ銘柄」選定企業事例集
令和5年度「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」選定企業事例集
令和5年度注目企業レポート
令和5年度回答企業の定量データ一覧
令和5年度なでしこ銘柄募集要領
令和5年度「女性活躍度調査」調査票(共通調査票)
令和5年度「女性活躍度調査」調査票(なでしこ銘柄調査票)

令和4年度「なでしこ銘柄」

令和4年度「なでしこ銘柄」レポート
English:FY2022 Report on the Nadeshiko Brands
令和4年度「なでしこ銘柄」選定企業事例集
令和4年度注目企業レポート
令和4年度回答企業の定量データ一覧
令和4年度なでしこ銘柄募集要領
令和4年度「女性活躍度調査」調査票(共通調査票)
令和4年度「女性活躍度調査」調査票(なでしこ銘柄調査票)

「なでしこ銘柄」レポート

令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度

女性活躍度調査 調査票

令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度

お問合せ先

経済社会政策室 神野、上里
電話:03ー3501ー1511(内線2131)

最終更新日:2025年3月24日