 |
 |
 |
「小型家電リサイクル法」 |
 |
 |
 |
【小型家電リサイクル法】 |
 |
正式名称 |
 |
使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する
法律 |
施 行 |
平成25年4月1日 |
目 的 |
使用済小型電子機器等に利用されている金属その他の有用なものの相当部分が回収されず
に廃棄されている状況に鑑み、使用済小型電子機器等の再資源化を促進するための措置を
講ずることにより、廃棄物の適正な処理及び資源の有効な利用の確保を図り、もって生活
環境の保全及び国民経済の健全な発展に寄与すること。
|
|
 |
|
 |
 |
再資源化事業計画認定申請手続案内 |
|
|
《認定申請の手引き》 |
・使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律に係る再資源化事業計画の認定申請の手引き(PDF形
式:1,165KB)
・手引きの添付書類(申請書鑑、別紙
1~11、添付書類EGHIJL)一括ダウンロード [ZIP 337KB] |
※認定申請の手引き、申請書鑑等を改訂しました(令和3年1月4日)。 |
|
《申請の受付》 |
○申請書類の持参を希望される場合
•申請書類の持参を希望される方は、持参を希望する日時及びご来訪者名を下記登録先まで事前にご連絡いただ
いた上で、こちらより案内いたします場所及び日時に、書類をご持参ください。受付時間は、10時~12時、
13時~17時です。なお、申請受付希望者の人数によっては、ご希望の日時に沿うことができないことがあり
ますのでご了承ください。
【登録先】
経済産業省 イノ ベーション・環境局 GXグループ 資源循環経済課
〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
TEL: 03-3501-1511(内線:3561) FAX: 03-3501-9489
E-Mail: bzl-3r-info■meti.go.jp
※「スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信し
てください。
※メールのタイトルを「申請の受付について(事業者名記載)」とした上で、メール本文には、事業者名(個人
の場合は個人名)、持参を希望する日時及びご来訪者名をご記載ください。
○事前相談を希望される場合
•申請前の事前相談も受け付けておりますので、下記の問合せ先までまずはご連絡ください。申請書類の郵送を
希望される場合には、必ず事前相談をしてください。
経済産業省 イノ ベーション・環境局 GXグループ 資源循環経済課
〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
TEL: 03-3501-1511(内線:3561) FAX: 03-3501-9489
E-Mail: bzl-3r-shigen■meti.go.jp
※「スパムメール対策のため、@を■に変えてあります。メールを送信するときは、■を@に戻してから送信し
てください。
※メールのタイトルを「申請の受付について(事業者名記載)」とした上で、メール本文には、事業者名(個人
の場合は個人名)、持参を希望する日時及びご来訪者名をご記載ください。
【問合せ先】
環境省 環境再生・資源循環局 総務課リサイクル推進室
小型家電リサイクル担当者 宛
〒100-8975 東京都千代田区霞ヶ関1-2-2
TEL:03-5501-3153 FAX:03-3593-8262
|
|
|
《再資源化事業計画の申請に関するQ&A》 |
 |