経済産業省
文字サイズ変更
アクセシビリティ閲覧支援ツール

水素燃料電池自動車の更なる普及のための規制の見直しや新しい検査技術を用いた高圧ガス容器の再検査方法の一般化等のための改正について

本件の概要

2018年3月30日

経済産業省


時代の変遷に伴い、新技術の進歩等、高圧ガス保安を取り巻く状況は常に変化しているため、保安水準の維持・向上、重大事故の撲滅といった目標の達成に向けて、これらの変化に迅速・柔軟かつ効果的・効率的に対応できるような更なる「賢い」制度へと進化させていく(高圧ガス保安のスマート化)必要があります。
今般、水素燃料電池自動車の更なる普及のために必要となる規制の見直しや新しい検査技術を用いた高圧ガス容器の再検査方法の一般化等を行い、合理的な規制とするため、下記のとおり改正を行いました。
これにより、よりコンパクトな水素スタンドが低コストで設置可能になる等の水素燃料電池自動車の普及の加速や新技術を取り込むことにより容器再検査に係る時間の短縮や低コスト化が進むこと等が期待されます。
 
① 水素燃料電池自動車の更なる普及のための規制の見直し
・高圧ガス設備における高圧ガスの処理能力の合算規定の見直し
・水素スタンドの容器置場における充塡容器等の温度上昇を防止する措置に関する規定の明確化
・燃料電池自動車への緊急充塡に係る届出の明確化
・水素スタンドにおいて、敷地境界に対し所定の距離を有することと同等の措置の例示
・水素スタンドにおける散水方法の合理化
・水素スタンドにおける充塡方法の参照規格の追加
・水素燃料電池自動車用容器の設計上荷重を分担しない繊維の製造事業者の変更時における試験の簡素化
・水素燃料電池自動車用容器の許容傷深さの算定方法の見直し
・水素燃料電池自動車用容器の再資源化のための移動及び貯蔵に係る規制の見直し
② 超音波探傷を用いた半導体製造用の高圧ガス容器の再検査方法の一般化
③ その他
・第一種製造者の特定施設に係る保安検査方法に関する民間規格改正への対応
・障碍者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律および児童福祉法の一部を改正する法律の施行に向けた対応
・高圧ガス容器の附属品に係る技術基準の例示の取消し
・認定事業者等の認定に関する内規の見直し
・その他文言の適正化等

省令

告示

通達

経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.