ガスの小売全面自由化が始まりました!~正確な情報を収集し、契約内容をよく理解しましょう!便乗した勧誘にも気をつけましょう~
本件の概要
本年4月1日より、ガスの小売全面自由化が始まりました。これまで、消費者向けの都市ガスの契約は地域ごとに特定の事業者としか契約できませんでしたが、自由化により新たにガス小売事業に参入する様々な事業者の中から消費者が契約先を選択することが可能となりました。
そこで、消費者の皆様からの相談が寄せられているトラブル事例について紹介するとともに、消費者の皆様へのアドバイスを提供します。
自由化に関する消費者からの相談事例について
本年4月1日にガスの小売全面自由化が始まり、国民生活センター及び各地の消費生活センター並びに本委員会には、消費者の皆様からの相談が寄せられています。そこで、寄せられている相談事例を紹介するとともに、消費者の皆様へのアドバイスを提供します。
-
紹介事例
- 事例1:現在契約中のガス会社の名称が変わると案内された事例
- 事例2:地域を担当するガス会社が代わるとの説明により申込みを勧誘された事例
- 事例3:現在契約しているガス会社からの勧誘と誤認させる営業を受け、個人情報を伝えてしまった事例
- 事例4:ガスの契約切替えを申し込んだつもりはないのに契約手続きがなされていた事例
事例の詳細内容、そしてアドバイスに関しては別添を参照下さい。
担当
電力・ガス取引監視等委員会 事務局
取引監視課長 佐合
担当者:正木(まさき)、笹本(ささもと)
電話:03-3501-1511(内線:4381~4)
03-3501-1552(直通)
03-3501-1568(FAX)
公表日
平成29年4月28日(金)