環境審査顧問会 水力部会(平成11年9月3日)-議事要旨
日時:平成11年9月3日(金曜日)16時30分~17時30分
場所:通商産業省各省庁共用939会議室(通商産業省別館9階939)
出席者
- 顧問
- 竹内会長、渡邊部会長、平野部会長代理、今岡顧問、千秋顧問、和田顧問、星澤顧問、河野顧問
- 通商産業省
- 村上統括環境保全審査官、野中水力建設運営班長、他
議題
京極発電所の環境審査について
- 発電計画の概要及び環境影響調査書(環境影響評価準備書)の概要について
- 環境影響調査書(環境影響評価準備書)の地元公開・周知等の報告について
- 質疑応答
- その他
議事概要
(1) 発電計画の概要及び環境影響調査書(環境影響評価準備書)の概要について通商産業省から説明された。
(2) 環境影響調査書(環境影響評価準備書)の地元公開・周知等の報告について通商産業省から説明された。
(3) 質疑応答
- 調査書3-3-1頁「a.緑化の方法」について、一次緑化として草本類を主として行うこととしているが、草本類と木本類を混ぜた方がよいのではないか。
- 緑化の最終型として草本型にするのか、木本型にするのかを検討した上で、一次緑化の種子の混合を決めた方がよい。
→ 次回の部会において、現時点での事業者の具体的な緑化計画を提示したい。
(4) その他
- 通商産業省から次回の水力部会の議事内容について以下の提案がなされ、異議無く了承された。
- 今回の質問等の回答について
- 貴重な動植物及び湿原等について
- 環境影響評価準備書審査報告書(案)について
- なお、部会長から「次回は貴重な動植物の生息等について審議することになるが、貴重動植物の存在場所等が特定されるおそれがあるため、部会を非公開とする。」旨提案があり、異議無く了承された。
関連リンク
お問合せ先
資源エネルギー庁 公益事業部 電力技術課
TEL:03-3501-1511(内3848)
FAX:03-3580-8486