- 政策について
- 審議会・研究会等
- ものづくり/情報/流通・サービス
- 公共データワーキンググループ
公共データワーキンググループ
研究会概要
社会全体のデジタル化、ネットワーク化が進展する中、欧米を中心とした各国政府は、政府等が保有する公共データを2次利用できる形で公開し、政府の透明性向上や新サービスの創出を図ろうとする「オープンデータ」の取組を推進しています。
我が国においても、公共データの活用促進のための基本戦略として、「電子行政オープンデータ戦略」(平成24年7月4日IT戦略本部決定)が策定され、今後同戦略に基づき、政府として実施すべき施策の検討等が行われていく予定です。
経済産業省では、公共データの利活用促進を通じた経済活性化を図っていくため、公共データ開放に必要なルール設定やインセンティブ付与等を、実際に経済産業省が保有するデータの開放を通じながら検討するとともに、検討で得られたノウハウを各府省と共有することで政府全体のオープンデータに協力していきます。
委員等
平成24年8月30日現在
顧問 | |
---|---|
國領二郎 | 慶應義塾大学総合政策学部 学部長 |
座長 | |
川島宏一 | 佐賀県特別顧問 |
委員 | |
岩崎浩平 | 日本商工会議所 情報化推進部長 |
大向一輝 | 国立情報学研究所コンテンツ科学研究系 准教授 |
越塚登 | 東京大学大学院学際情報学府 教授 |
坂下哲也 | JIPDEC電子情報利活用推進部 次長 |
神﨑洋 | トヨタ自動車 IT・ITS企画部調査渉外室担当部長 |
菅野幹人 | 三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 情報システム構築技術部 グループマネージャー |
庄司昌彦 | 国際大学グローバル・コミュニケーション センター 主任研究員 |
高木聡一郎 | NTTデータ企画調整室 IT政策推進グループ 課長代理 |
武田英明 | 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 教授 |
田代秀一 | 独立行政法人情報処理推進機構 技術本部国際標準推進センター長 |
野口祐子 | 森・濱田松本法律事務所 弁護士 |
萩野達也 | 慶應義塾大学環境情報学部 教授 |
村上文洋 | MRI地域経営研究本部 副本部長 |
開催状況
お問合せ先
商務情報政策局 情報政策課 情報プロジェクト室
電話:03-3501-2964
最終更新日:2012年9月25日