- ホーム
- ふくしまの今
- Fukushima2020
- 双葉町
双葉町
このページでは福島被災12市町村を訪れる方に向けて、観光スポットや飲食店などの情報をご紹介します。

双葉町は太平洋と阿武隈山系に抱かれた豊かな自然を誇る町。
町のシンボルとして双葉ダルマが親しまれており、毎年1月に行われる双葉ダルマ市は130余年の歴史を誇る伝統行事である。
福島第一原子力発電所の事故により、町の全域で避難指示が続いていた唯一の自治体であったが、2020年3月に初めて一部地域での避難指示解除が実現した。
避難指示解除区域では営農再開や「東日本大震災・原子力災害伝承館」(7月開業)「復興祈念公園」(7月一部供用開始)を通じた震災伝承を進めていくほか、復興のさきがけとなる「働く拠点」として、中野地区復興産業拠点を整備し、地元企業の事業再開や製造業などの企業誘致が実現しており、町と共同開発によって双葉ブランドの産品も誕生する。
双葉駅を中心とする特定復興再生拠点区域では立入規制が緩和され、常磐双葉インターチェンジの開業やJR常磐線の全線再開によって来訪が容易となった。双葉町はようやく復興のスタートを切ったところであり、これから新しく生まれ変わっていく様子を肌で感じてみませんか。
(東京から双葉町までのアクセス)
東京駅→常磐線(特急ひたち)→双葉駅 約3時間
(双葉町ホームページ)
https://www.town.fukushima-futaba.lg.jp/
お問合せ先
大臣官房福島復興推進グループ福島広報戦略・風評被害対応室
電話:03-3501-2883(直通)
電話:03-3501-2883(直通)
FAX:03-3580-4988
最終更新日:2025年10月16日