- ホーム
- ふくしまの今
- Fukushima2020
- 広野町
広野町
このページでは福島被災12市町村を訪れる方に向けて、観光スポットや飲食店などの情報をご紹介します。

福島県の浜通り地方の東部、双葉郡の南端に位置し、東に太平洋、西に阿武隈山脈、南はいわき市、北は楢葉町に接している。
海洋性の気候条件をもち、平均気温10.9℃と露地植でみかんの栽培もできる温暖な地であり、「東北に春を告げるまち」をキャッチフレーズとしている。
五社山の麓に広がる浅見川渓谷や折木鉱泉のほか、二ツ沼総合公園やサッカーナショナルトレーニングセンターJヴィレッジ(楢葉町・広野町)等のスポーツ施設がある。
在住していた童謡作家額賀誠志が往診の際に作った「とんぼのめがね」や、作詞者諸説の文部省唱歌となっている「汽車」などが生まれた童謡のまちとして知られており、毎年秋には町主催で「童謡まつり」が盛大に開催される。
また、山椒大夫で有名な安寿と厨子王の乳母竹女が大蛇になって絡みついた「日の出の松」伝説などもあり、地域固有の伝統・文化が楽しめる。
他の主なイベントは、大滝・鹿島神社春の例大祭「たんたんぺろぺろ」(4月第1日曜日)、八雲神社夏祭り(7月第2土、日曜日)、花火大会も開催される「広野町サマーフェスティバル」(8月)、亀山神社百矢祭(1月)など。
(東京から広野町までのアクセス)
東京駅→常磐線(特急ひたち)→いわき駅→常磐線→広野駅 約2時間30分
(広野町ホームページ)
https://www.town.hirono.fukushima.jp/
観光・体験
飲食
-
-
くっちーな
Tripadvisorで詳細を見る -
-
カフェレストラン二つ沼
サイトで詳細を見る -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
とんかつ食楽
サイトで詳細を見る -
-
宿泊
買い物・お土産
-
トロピカルフルーツミュージアム
サイトで詳細を見る -
-
-
お問合せ先
大臣官房福島復興推進グループ福島広報戦略・風評被害対応室
電話:03-3501-2883(直通)
電話:03-3501-2883(直通)
FAX:03-3580-4988
最終更新日:2025年10月16日