- ホーム
- 災害関連情報
- Fukushima2020
- 飯舘村
飯舘村
このページでは福島被災12市町村を訪れる方に向けて、観光スポットや飲食店などの情報をご紹介します。

飯舘村は、阿武隈山系北部の高原に開けた豊かな自然に恵まれた村。
総面積230.13平方キロメートルの約75%を山林が占めた地形は比較的なだらか。
年平均気温は約10度、年間降水量1,300ミリメートル前後で高原地帯独特の冷涼な気候。
飯舘村には、手間暇惜しまず、丁寧に、心を込めて、相手を思いやるという“までい”な生活文化が残っており、美しい自然景観とあわせて、「日本で最も美しい村」の一つに認定されている。
飯舘牛、高原野菜、トルコギキョウやカスミソウを始めとする花卉、凍み餅、凍み大根、どぶろくが特産。近年では、道の駅や農家レストランなども整備されている。
主なイベントは復興桜まつり(4月)、いいたて秋祭り(10月)など。
(東京から飯舘村までのアクセス)
東京駅→東北新幹線→福島駅→東北アクセスバス→いいたて村の道の駅までい館 (約3時間)
東京駅→東北新幹線→福島駅→福島交通バス→いいたて村の道の駅までい館 (約3時間)
(飯舘村ホームページ)
https://www.vill.iitate.fukushima.jp/
観光・体験
飲食
-
-
-
村カフェ 753
Googleで詳細をみる
宿泊
買い物・お土産
お問合せ先
大臣官房福島復興推進グループ福島広報戦略・風評被害対応室
電話:03-3501-2883(直通)
電話:03-3501-2883(直通)
FAX:03-3580-4988
最終更新日:2020年6月25日