- ホーム
- ふくしまの今
- Fukushima2020
- 葛尾村
葛尾村
このページでは福島被災12市町村を訪れる方に向けて、観光スポットや飲食店などの情報をご紹介します。

葛尾村は、あぶくま高原のほぼ中央部に位置し、信州にゆかりのある豪商・松本一族の葛尾大尽屋敷跡が残る歴史と文化のある山村で、総面積の約8割を森林が占める、のどかな高原の村です。
村内には、鉄道も高速道路もありませんが、村内を南北に貫く国道399号線と、東西に通る県道50号線が村の中央で交差し、三春、田村、相馬、浪江、川俣を結ぶ交通の要衝でもあります。
村は、阿武隈山地第2位の高峰で天王山とも呼ばれる日山(1,057m)やヤマツツジが山頂を染める五十人山、葛尾小富士の別名がある竜子山、新緑や紅葉がみごとな高瀬川渓谷沿いにある手倉山、美しい森のある蟹山などの山々に包まれ、葛尾川と野川川、高瀬川が人々の暮らしを潤しています。
磯前神社や磨崖仏などの「葛尾大尽ゆかりの地」巡り、登山や写真撮影などで村を訪れる交流人口も年々増えています。
代表的なイベントは、「ツール・ド・かつらお(春)」や「かつらお感謝祭(秋)」など。
(東京から葛尾村までのアクセス)
東京駅→東北新幹線→郡山駅→磐越東線→船引駅→移経由葛尾線(バス) 約4時間30分
(葛尾村ホームページ)
https://www.katsurao.org/
観光・体験
-
-
クリムゾンクローバー畑
サイトで詳細を見る -
葛尾村の磨崖仏
-
-
-
-
飲食
-
石井食堂
Googleで詳細をみる -
カフェ嵐が丘
Googleで詳細をみる
宿泊
-
-
ZICCA
サイトで詳細を見る
買い物・お土産
-
Yショップヤマサ
Googleで詳細をみる -
マルイチ商店
Googleで詳細をみる
お問合せ先
大臣官房福島復興推進グループ福島広報戦略・風評被害対応室
電話:03-3501-2883(直通)
電話:03-3501-2883(直通)
FAX:03-3580-4988
最終更新日:2025年10月16日