南相馬市

このページでは福島被災12市町村を訪れる方に向けて、観光スポットや飲食店などの情報をご紹介します。

福島県の太平洋沿岸の北部に位置し、面積398.5平方キロという広大な地域を有する。
年間平均気温が12℃前後で、夏は涼しく、冬は降雪の少ない温暖な地域。
春には桜、秋には紅葉を市内各所で見ることができ、また、北泉海岸では一年を通してサーフィンを楽しむ姿が見られるなど、自然豊かで気候に恵まれている。
市内には、相馬野馬追とかかわりの深い文化財のほか、大悲山の石仏や桜井古墳、真野古墳群などの国指定史跡が多く存在する。
さらに近年では、福島ロボットテストフィールドが整備されるなど、「ロボットのまち」としてドローンをはじめとする新たな技術等の実証の取組も数多く行われている。
主要なイベントは、相馬野馬追(毎年7月の最終の土・日・月曜日)、日吉神社浜下り(申年の4月開催)、鹿島御子神社火伏せ祭(毎年1月第2土・日曜日)など。

(東京から南相馬市までのアクセス)
東京駅→常磐線(特急ひたち)→原ノ町駅 約3時間30分
東京駅→東北新幹線→仙台駅→常磐線→原ノ町駅 約4時間
東京駅→東北新幹線→福島駅→バス(東北アクセス/福島交通)→原ノ町駅 約4時間
東京駅→バス(東北アクセス)→原ノ町駅 約4時間

(南相馬市ホームページ)
https://www.city.minamisoma.lg.jp/

観光・体験

飲食

宿泊

買い物・お土産

お問合せ先

大臣官房福島復興推進グループ福島広報戦略・風評被害対応室
電話:03-3501-2883(直通)
FAX:03-3580-4988

最終更新日:2020年8月6日