このページでは福島被災12市町村を訪れる方に向けて、観光スポットや飲食店などの情報をご紹介します。

浜通りの中央に位置し、西は阿武隈山地をはじめとした山々に囲まれ、東は太平洋に接し、請戸川などの豊富な水資源をもち、豊かな自然と温暖な気候に恵まれている。
「青ひび」、「走り駒」、「二重焼」という3つの特徴をもった素朴な味わいと深みのある伝統的工芸品「大堀相馬焼」やB-1グランプリでゴールドグランプリを獲得した「なみえ焼そば」といった名産品でも有名。
そのほかにも、沿岸の請戸地区に整備された「大平山霊園」には、東日本大震災慰霊碑が建立されているとともに、津波による大きな被害を受けた同地区や太平洋を眺望でき、震災の記憶を今に伝える。
また、朝日の絶景スポットでもあり、1月1日に開催される「あるけあるけ初日詣大会」では、町中心部から同霊園を目指して歩き、初日の出を参加者全員で迎え、町のさらなる復興を祈念する。
主なイベントは、あるけあるけ初日詣大会(1月1日)請戸漁港出初め式(1月2日)、安波祭り(2月第3日曜日)、標葉郷野馬追(7月下旬)、復興なみえ町十日市祭(11月下旬)など。

(東京から浪江町までのアクセス)
東京駅→常磐線(特急ひたち)→浪江駅 約3時間10分

(浪江町ホームページ)
https://www.town.namie.fukushima.jp/

観光・体験

飲食

宿泊

買い物・お土産

お問合せ先

大臣官房福島復興推進グループ福島広報戦略・風評被害対応室
電話:03-3501-2883(直通)
FAX:03-3580-4988

最終更新日:2020年8月7日