令和4年8月1日
原子力災害現地対策本部
原子力被災者生活支援チーム
1. 概要
「ふるさとへの帰還に向けた準備のための宿泊」(以下「準備宿泊」)は、避難指示が解除された場合にふるさとでの生活を円滑に再開するための準備作業を行っていただくため、本来、避難指示区域内では禁止されている自宅等での宿泊を、希望される住民の方々について、登録手続を行っていただいた上で特例的に可能にするものです。
2. 実施日
浪江町の特定復興再生拠点区域については、令和4年9月1日(木)から避難指示解除までの間、準備宿泊を実施することとします。(参考1)浪江町の人口・世帯数(令和4年4 月1 日時点)
避難指示解除済み区域 :13,293人(5,714世帯)
特定復興再生拠点区域 : 850人(309世帯)
帰還困難区域(特定復興再生拠点区域外): 1,851人(722世帯)
(参考2)宿泊の事前届出について
希望者は、コールセンターへの電話による事前登録が必要です。
連絡先 :0120-357-133(フリーダイヤル)
受付開始日:8月22 日(月)
受付時間 :平日 午前 8 時~午後 8 時
土日・祝日 午前 8 時~午後5 時
※年末年始のため、12月29日(木)~1月3日(火)は受付を休止いたします。
※12月25日(日)~28日(水)及び1月4日(水)~8日(日)の期間は受付時間を午前8時~午後5時といたします。
※事前登録の詳細等を記したダイレクトメールは、後日、対象となる町民の方宛に郵送でお届けいたします。
問い合わせ先
内閣府原子力被災者生活支援チーム 佐藤担当 菊地、野口
Tel: 03-3581-9740
原子力災害現地対策本部 永山
担当 大宮
Tel: 024-522-8553
最終更新日:2022年8月1日