- ホーム
- ふくしまの今
- 廃炉・汚染水・処理水対策ポータルサイト
- 広報の取組
広報の取組
福島第一原子力発電所の廃炉・汚染水・処理水対策について、
国内外の皆様に理解していただくため、広報の取組を行っています。
このページではそうした取組の一部を紹介します。
※2021年9月以降に実施された活動で、公表について許諾を得ているものに限ります。
2022年4月13日,14日イベント
シーフードショー大阪

西日本最大級の水産見本市である「シーフードショー大阪」に、常磐・三陸地方の生産者の方々が参加。経済産業省もサポートさせていただきました。今回出展いただいた方々をお招きしたトークショーや、福島産のお魚を使ったおすしの試食会なども開催され、たくさんの方に常磐・三陸の産品のおいしさと魅力を知っていただく機会になりました。
2022年4月9日,10日イベント
富岡桜まつり

富岡町で開催された桜まつりにおいて、福島第一原子力発電所のジオラマ等を用い、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた取組等について説明を行いました。
2022年3月29日説明会
第5回宮城県連携会議
宮城県、県内市町村、関係団体等で構成される宮城県連携会議において、ALPS処理水の処分に関する基本方針の実施状況と今後の対応について説明を行いました。
2022年3月24日説明会
第4回廃炉安全確保県民会議

同会議の構成員である関係13市町村の住民及び各種団体の代表者等を対象に、ALPS処理水の処分に関する基本方針の着実な実行に向けた行動計画について説明を行いました。
2022年3月23日出前授業
山梨県日川高校

山梨県日川高校の学生を対象に、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた取組とALPS処理水の海洋放出について説明を行いました。
2022年2月8日説明会
岩手三陸連携会議
同会議の構成員である岩手県内沿岸12市町村の市町村長の皆様等を対象に、ALPS処理水の処分に関する基本方針等について説明を行いました。
2022年1月23日説明会
令和3年度「わたしの起業応援団」連絡会議
経済産業省主催の「わたしの起業応援団」連絡会議において、女性起業家支援に携わる様々な機関を対象に、福島第一原子力発電所の廃炉や福島の復興の状況について説明を行いました。
2022年1月22日視察
須賀川桐陽高校
須賀川桐陽高校の学生を対象に、福島第一原子力発電所の視察と座談会を開催し意見交換等を行いました。
2022年1月14日視察
立命館大学
立命館大学の学生を対象に、福島第一原子力発電所の視察と座談会を開催し意見交換等を行いました。
2022年1月5日出前授業
安積高校、福島高校、ふたば未来学園

安積高校、福島高校、ふたば未来学園の生徒の皆様に、福島第一原子力発電所を視察いただくとともに、ALPS処理水の海洋放出について説明・意見交換を行いました。
2021年12月23日出前授業
埼玉大宮北高校

埼玉大宮北高校において、福島第一原子力発電所の廃炉の現状などに関する出前授業を行いました。
2021年12月7日説明会
仙台ロータリークラブ

仙台ロータリークラブの皆様に、福島第一原子力発電所の廃炉や福島の復興の状況について説明を行いました。
2021年12月4日イベント
~東日本大震災10年~復興へのあゆみシンポジウムin東京

東北の食材を扱う方々を招き、その魅力を発信するとともに、風評の払しょくに向けて個々人ができることを考えるオンラインイベントを都内で開催し、首都圏を中心に約750人の方に視聴いただきました。
2021年11月26日説明会
茨城県での説明
茨城県の自治体や関係団体を対象に、ALPS処理水の処分に関する基本方針の実施状況と今後の対応について説明を行いました。
2021年11月24日説明会
第4回処理水の取扱いに関する宮城県連携会議
宮城県、県内市町村、関係団体等で構成される宮城県連携会議において、ALPS処理水の処分に関する基本方針の実施状況と今後の対応について説明を行いました。
2021年11月20日視察
福島第一原子力発電所 視察・座談会
東京電力が主催する視察・座談会において、福島県内の浜通り13市町村の住民を対象に、福島第一原子力発電所の視察と座談会を通した意見交換等を行いました。
2021年11月20日説明会
第24回廃炉・汚染水・処理水対策福島評議会

福島県、県内市町村、関係団体等で構成される、廃炉・汚染水・処理水対策福島評議会にて、ALPS処理水の処分に関する基本方針の実施状況と今後の対応について説明を行いました。
2021年11月19日説明会
岩手県での説明
宮古市にて、岩手県の自治体や関係団体を対象に、ALPS処理水の処分に関する基本方針及び処分に伴う当面の対策について説明を行いました。
2021年11月18日説明会
岩手県での説明
盛岡市にて、岩手県の自治体や関係団体を対象に、ALPS処理水の処分に関する基本方針及び処分に伴う当面の対策について説明を行いました。
2021年11月15,16日視察
日本旅行業協会・国内旅行推進委員会 旅行商品造成に向けた現地ツアー

一般社団法人日本旅行業協会・国内旅行推進委員会の企業の方々を対象に、福島第一原子力発電所の視察を含む浜通り地域の旅行商品造成に向けたツアーを実施しました。
2021年11月13日イベント
日本診療放射線技師学術大会

都内で開催された、第37回日本診療放射線技師学術大会にて、放射線の専門家である全国の診療放射線技師の方々に、福島第一原子力発電所の廃炉や福島の復興の状況について説明を行いました。
2021年11月10日説明会
日本旅行業協会 会員企業
一般社団法人日本旅行業協会主催の会員向けセミナーにおいて、会員企業の社員の方々を対象に、福島の復興と福島第一原子力発電所の廃炉の現状、被災地域の交流人口拡大に向けた取組について説明を行いました。
2021年11月6日イベント
標葉祭り

福島県浪江町の道の駅なみえで開催された標葉祭りにおいて、福島第一原子力発電所のジオラマ等を用い、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた取組等について説明を行いました。
2021年10月27日出前授業
甲南高等学校(兵庫県)
兵庫県の甲南高等学校の学生を対象に、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた取組とALPS処理水の海洋放出について説明を行いました。
2021年10月21日出前授業
福島県立いわき翠の杜高等学校
福島県立いわき翠の杜高等学校の学生を対象に、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた取組とALPS処理水の海洋放出について説明を行いました。
2021年10月19日説明会
廃炉安全確保県民会議
同会議の構成員である関係13市町村の住民及び各種団体の代表者等を対象に、ALPS処理水の処分に伴う当面の対策の取りまとめと福島第一原子力発電所の廃炉の進捗状況について説明を行いました。
2021年10月16日視察
福島第一原子力発電所 視察・座談会

東京電力が主催する視察・座談会において、福島県内の浜通り13市町村以外の住民を対象に、福島第一原子力発電所の視察と座談会を通した意見交換等を行いました。
2021年10月15日出前授業
立命館大学
立命館大学の学生を対象に、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた取組とALPS処理水の海洋放出について説明を行いました。
2021年10月12日説明会
放射線災害医療・復興学国際セミナー

長崎大学が主催する放射線災害医療・復興学国際セミナーにおいて、国内外の大学や関係機関等からの参加者を対象に、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた取組とALPS処理水の海洋放出について説明を行いました。
2021年10月10日イベント
全日本サーフィン選手権大会

福島県南相馬市の北泉海岸で開催された全日本サーフィン選手権大会にて、全国から集まったサーファーの皆様に安心してサーフィンを楽しんでいただけるよう、福島の海の安全性や、福島第一原子力発電所の廃炉と福島の復興の状況について説明しました。
2021年10月9日イベント
ろぼいち

福島県南相馬市のロボットテストフィールドで開催されたイベント「ろぼいち」にて、ご来場頂いた皆様に、福島第一原子力発電所の廃炉の状況や、廃炉作業で活躍するロボットについて説明をしました。
2021年9月24日説明会
日本旅行業協会 国内旅行推進委員会

一般社団法人日本旅行業協会主催の「福島の復興と被災地域の観光促進」勉強会にて、日本旅行業協会・国内旅行推進委員会の会員企業の方々を対象に、福島の復興と廃炉の状況、浜通り地域の観光コンテンツやこれまでのツーリズムの取組、また、ALPS処理水の海洋放出による風評影響への対応について説明を行いました。
2021年9月19日・20日イベント
第7回JCカップU-11少年女全国大会

福島県のJヴィレッジで開催された第7回JCカップU-11少年女全国大会にて、全国の子供たちに福島第一原子力発電所の廃炉や福島の復興の状況について説明をしました。
2021年9月18日説明会
第3回処理水の取扱いに関する宮城県連携会議
ALPS処理水の処分に伴う当面の対策の取りまとめについて説明を行いました。
2021年9月15日出前授業
福島県立須賀川桐陽高校

福島県立須賀川桐陽高校の生徒を対象に、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた取組とALPS処理水の海洋放出について説明を行いました。
2021年9月10日説明会
メディア向け説明会

基本方針の内容と、方針決定後の動き等について、幅広い媒体で、国民の皆様に情報を発信するメディアの方々向けに説明を行いました。
2021年9月9日出前授業
福島県立本宮高校

福島県立本宮高校の生徒・教員を対象に、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた取組とALPS処理水の海洋放出について説明を行いました。
関連リンク
お問合せ先
資源エネルギー庁
原子力発電所事故収束対応室
電話:03-3580-3051
FAX:03-3580-0879
最終更新日:2022年4月15日