1. ホーム
  2. 利用規約
  3. 経済産業省における行政情報の電子的提供の推進に関する実施方針
  4. インターネットにおけるアクセシブルなウェブコンテンツの作成方法に関する指針(注)

インターネットにおけるアクセシブルなウェブコンテンツの作成方法に関する指針(注)

別紙

1.目的

ウェブのコンテンツ制作者(ページの作成者、ページデザイナー)及び作成ツールの開発者向けに、バリアフリーなウェブコンテンツを作成する方法を提示し、障害のある人がインターネットのウェブへ容易にアクセスできるようにすること。

2.指針

様々な形式に適切に変換できるコンテンツを作成するための指針

  1. 音声や画像で表示されるコンテンツには代替手段を提供すること
  2. 色の情報だけに依存しないこと
  3. マークアップ及びスタイルシートは適切に使用すること
  4. 自然言語の使用について明確にすること
  5. 適切に変換できるような表を作成すること
  6. 新しい技術を様々な形式に適切に変換できるページを保証すること
    新しい技術に対応していない、又はその技術を使用していない場合でもページがアクセシブルであるようにする
  7. 時間の経過に伴って変化するコンテンツに対してユーザの制御を保証すること
  8. ユーザインタフェースのアクセシビリティを保証すること
  9. 特定の装置(デバイス)に依存しない設計であること
  10. 臨時の対応策を利用すること
  11. インターネットの技術標準及び指針を使用すること

理解が可能でナビゲーションが可能なコンテンツを作成するための指針

  1. 文脈やページの構成等の情報を提供すること
  2. ナビゲーションの仕組みを明確に提供すること
  3. ドキュメントは明確かつ簡潔であること

(注)本指針は、W3C(World Wide Web Consortium)WAI(Web Accessibility Initiative)が1999年5月に勧告した「Web Content Accessibility Guideline 1.0」をベースに「『情報バリアフリー』環境の整備の在り方に関する研究会」(平成10年度郵政省・厚生省で開催)で作成された。

お問合せ先

大臣官房 政策評価広報課 広報室
電話:03-3501-1619