1. ホーム
  2. 申請・お問合せ
  3. 調達・予算執行
  4. 公募情報
  5. 令和4年度「流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業(消費財サプライチェーンにおける商流・物流オペレーション標準化検討)」に係る委託先の公募(企画競争)について

令和4年度「流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業(消費財サプライチェーンにおける商流・物流オペレーション標準化検討)」に係る委託先の公募(企画競争)について

2022年4月18日
商務・サービスグループ
消費・流通政策課

公募概要

経済産業省では、令和4年度「流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業(消費財サプライチェーンにおける商流・物流オペレーション標準化検討)」を実施する委託先を、以下の要領で広く募集します。

事業目的・内容

我が国では、2010年代前半から物流需給が逼迫し、物流コストが上昇していくという構造的な危機を抱えており、物流需給の逼迫は有効な対策を講じなければ、需要面、供給面それぞれの要因により今後も続くと見込まれている。

こうした状況を放置すれば、物流需給のバランスが崩れ、物流機能の維持が困難になるだけでなく、企業、さらには経済全体の成長制約となるおそれがある。こうした事態を回避し、オールジャパンで物流の効率化を徹底していくために、経済産業省と国土交通省では、産官学の関係者で構成される「フィジカルインターネット実現会議」を2021年10月に立ち上げ、2040年を目標として、我が国におけるフィジカルインターネットの実現に向けた「フィジカルインターネット・ロードマップ」の策定を行った。また、フィジカルインターネット実現会議の分科会として消費財サプライチェーンにおけるフィジカルインターネット実現に向けた「フィジカルインターネット実現会議 スーパーマーケット等WG」を設置し、2030年に向けたアクションプラン(以下、「アクションプラン」という。)を策定した。

本事業では、アクションプランにおいてとりまとめられた、フィジカルインターネット実現に向けて特に優先的に取り組む項目について、アクションプランの「4.今後の実現に向けた進め方」を踏まえ、消費財分野におけるメーカー(製)、中間流通・卸(配)、小売(販)と連携し検討を行う。

対象者

募集要領に定める応募資格を満たす者

公募期間

令和4年4月18日(月曜日)~令和4年5月13日(金曜日)12時必着

提出先、お問合せ先

〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
経済産業省 商務・サービスグループ 消費・流通政策課
担当:和仁、金、舩越
E-MAIL:koubo-syouryuuka@meti.go.jpメールリンク

関係資料等は以下からダウンロードしてください。

最終更新日:2022年4月18日