2023年7月4日
産業保安グループ
鉱山・火薬類監理官付
公募概要
令和5年度休廃止鉱山における坑廃水処理に係る新たな安全性評価手法の開発に係る調査事業の受託者選定に当たって、一般競争入札に付することの可能性について、以下のとおり調査いたします。
事業内容
金属鉱業等鉱害対策特別法に基づく「特定施設に係る鉱害防止事業の実施に関する基本方針」では、従前から、坑廃水中に含まれる重金属の処理量を坑廃水処理における評価基準として使用してきたが、第6次基本方針(令和5年~14年度)の制定に伴い、排水基準等を満足しつつ継続的に坑廃水処理を行っていることを適切に評価できる、新たな手法の検討を行う。
また、今般、我が国では豪雨等の自然災害が激甚化・頻発化する傾向にあり、こうした災害が発生し、処理原水量が坑廃水処理場の処理能力を超過した場合、やむを得ず未処理の坑廃水を河川等に放流する対応が取られる可能性がある。豪雨災害時に放流した未処理原水は、増量した河川水量により希釈されるものの、その安全性については客観的に説明できる手法が確立していないことから、未処理坑廃水が放流した場合の安全性評価手法の検討・開発を行う。
公募期間
令和5年7月4日(火曜日)~令和5年7月24日(月曜日)
提出先、お問合せ先
〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
経済産業省 産業保安グループ 鉱山・火薬類監理官付
担当:上田、根本、近藤
電話:03-3501-1870
E-MAIL:bzl-kouzan-kayaku@meti.go.jp
最終更新日:2023年7月4日