1. ホーム
  2. 申請・お問合せ
  3. 調達・予算執行
  4. 公募情報
  5. 【情報更新】令和7年度ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)に係る委託先の公募について

【情報更新】令和7年度ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)に係る委託先の公募について

2025年3月24日
経済産業政策局
経済社会政策室

更新情報

2025年3月28日:参考として全国事務局の仕様書を掲載しました。

公募概要

経済産業省では、令和7年度ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)を実施する委託先を、以下の要領で広く募集します。

事業内容

我が国が今後の経済成長を実現していくために、イノベーションの担い手として不可欠なのが社会課題の解決に果敢に挑戦するスタートアップの存在であるが、依然として、スタートアップの起業家に占める女性の割合は少なく、新規上場企業に占める女性社長の比率は、2021年時点で2%というデータもある。この原因として、女性起業家はライフイベントの影響を受けやすく、事業との両立の中で資金調達が難しいこと、男性中心の起業家ネットワークの中で情報へのアクセスが限定的であること等、女性特有の課題が存在することが挙げられる。

また、女性は地域に根ざした形で起業するケースも多く、産業支援機関、スタートアップ支援企業、地方銀行や信用金庫といった金融機関や地域の中核企業等、地域において女性起業家を支援する機関(以下「支援機関」という。)をつなぐネットワークを構築し、「面」で女性起業家を支援することが非常に重要である。

これを踏まえ、令和6年度ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)(以下「令和6年度女性起業家支援事業」という。)において、「GIRAFFES JAPAN」という事業コンセプト※1の下、全国各地で、アントレプレナーシップを持ちスケールアップを目指す女性起業家を対象として、上述の支援機関を巻き込んでの支援体制の構築、ネットワーキングイベントや起業家へのメンタリング、ビジネスプラン発表会等の支援プログラムを実施した。

本事業では、昨年度に引き続き、「GIRAFFES JAPAN」の事業コンセプト(以下「全国統一コンセプト」という。)の下で、全国を8ブロック(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国及び九州)に分け、女性起業家や支援機関の更なる掘り起こしを通じて地域に根ざした女性起業家支援ネットワークを構築し、各地で女性起業家のロールモデルの輩出及び各地域における支援機関の育成を行うために、ネットワーキングイベント、起業家へのメンタリング、ビジネスプラン発表会等の各種支援プログラムを実施し、女性起業家を総合的に支援する。

本事業は、各地域で実施する支援プログラムへの助言等の支援業務や全国統一での規程・システム整備等を実施する事務局(以下「全国事務局」という。)並びに地域の実情を勘案して支援プログラムの企画、立案及び実施を行う全国8ブロックごとの機関(以下「代表機関」という。)をそれぞれ選定し、実施する。本件は、代表機関の公募である。なお、代表機関の公募は地域ごとに実施するものとし、それぞれの事業内容は募集要領を参照すること。

※1 GIRAFFES JAPANについて
「GIRAFFES」は「GIRAFFE」(キリン)の複数形で、高い視座で未来を見ながら、多くの仲間と助け合い共にビジネスを展開する女性起業家を日本中で応援するという令和6年度女性起業家支援事業の全国統一コンセプト。各地域での支援プログラムの実施を通じて、地域における女性起業家支援の成功事例を積み上げ、成長指向の女性起業家の増加及び更なる支援機関の参入につなげることで、将来的には各地域で自走可能な女性起業家支援ネットワークが構築できている状態を目指す。

対象者

募集要領に定める応募資格を満たす者

公募期間

令和7年3月24日(月曜日)~令和7年4月14日(月曜日)13時必着

説明会

提出先、お問合せ先

〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室
担当:神野、飯尾
電話:03-3501-1511(内線2131)
E-MAIL:bzl-jyoseikigyouka@meti.go.jpメールリンク

ダウンロードファイル

関係資料等は以下からダウンロードしてください。
  • (参考)全国事務局の仕様書
  • PDF形式:402KBPDFファイル追加日:2025年3月28日
※全国事務局の入札公告期間は既に終了しています。

最終更新日:2025年3月28日