2023年12月18日
経済産業省共済組合本部長
飯田 祐二
経済産業省共済組合では、福利厚生事業アウトソーシングの契約者を、以下のとおり募集します。
1.企画競争に付する事項
- 件名
令和6年度経済産業省共済組合福利厚生事業アウトソーシング - 趣旨
経済産業省共済組合に所属する組合員、任意継続組合員(以下「組合員等」という。)及びその被扶養者等が利用する福利厚生事業(以下「サービス」という。)をアウトソーシングすることにより、サービス向上及び共済組合担当者の業務の効率化を図るものである。 - 業務内容
組合員等及びその被扶養者等の多様なニーズに幅広く対応した、全国各地で利用可能な質の高いサービスを提供する。 - 業務履行期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日
ただし、当該委託契約は業務委託期間満了までに両者協議の上、3年を超えない期間で契約を更新することが出来る。
2.企画競争に参加するために必要な資格及び条件
- 日本に拠点を有していること。
- 本事業を的確に遂行する組織、人員等を有していること。
- 本事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等について十分な管理能力を有していること。
- 予算決算及び会計令(以下「予決令」という。)第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、予決令第70条中、特別の理由がある場合に該当する。
- 令和5・6・7年度経済産業省競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供等」の 「A」、「B」、「C」又は「D」の等級に格付されている者であること。
- 令和3年度から令和5年度のいずれかの年度において、国家公務員共済組合又は地方公務員共済組合における福利厚生事業の業務受託実績があること。
3.企画提案募集要領等の交付
令和6年1月12日(金曜日)(平日9時から12時、13時から16時)までに、5.お問合せ先へ連絡すること。企画提案募集要領等は連絡者にのみ配布する。
4.企画提案書の提出期限等
- 提出期限:令和6年1月26日(金曜日)正午必着
- 受付時間:平日9時から12時、13時から16時
- 郵送での提出可
5.お問合せ先・企画提案書提出先
〒100-8901 東京都千代田区霞が関一丁目3番1号
経済産業省 大臣官房会計課 厚生企画室
担当:岩﨑、堀越
E-MAIL:bzl-bene@meti.go.jp
最終更新日:2023年12月18日