2018年6月8日
貿易経済協力局
貿易振興課
平成30年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(我が国によるインフラの海外展開促進調査)の実施事業者について、平成30年3月9日(金曜日)から平成30年4月9日(月曜日)までの期間をもって公募を行ったところ23件の応募がありました。
提案内容について外部有識者による審査委員会において適正な審査を行った結果、以下の11件の応募者を採択先として決定いたしましたので、お知らせいたします。
採択事業者 | 事業名 | 概要 |
---|---|---|
あずさ監査法人 |
フィリピン国・質の高い電力インフラの導入に資する制度化実現可能性調査事業 |
昨年策定された「電力分野におけるアクションプラン」に基づき、比国電力セクターにおける本邦技術を含む質の高い電力インフラの導入促進を図るため、そのインフラ品質上の課題解決に資する制度的対応の検討を行う。 |
兼松株式会社(幹事) |
インドネシア国・ゴロンタロ州における洪水シミュレータ及び気象レーダを活用した洪水対応計画策定の実施可能性調査事業 |
インドネシア国・ゴロンタロ州に洪水シミュレータと気象レーダを導入し既往地図データやリアルタイム雨量データ等の入力により洪水ハザードマップ及び警報システムを構築する防災インフラ事業の同国内での展開を調査 |
株式会社みずほ銀行 |
インド国グジャラート州サナンド地区における日本専用工業団地および関連事業実施可能性調査事業 |
本事業は、今後自動車産業の集積が予測されるインド国西部のグジャラート州への日本企業の進出促進を目的に、サナンド地区における日本専用工業団地および関連事業の実施可能性の検証を行う。 |
鴻池運輸株式会社(幹事) |
インド国・日本企業のインド進出に資する完成車における鉄道輸送技術の実現可能性調査事業 |
インド国の自動車産業急成長に伴い、トレーラーでの完成車輸送は環境面の負荷を増大させている。 |
JFEエンジニアリング株式会社 |
インドネシア国におけるLNG受入基地事業の形成に向けた事業実施可能性調査事業 |
発電所及び工業団地向け天然ガス供給を目的としたLNG受入基地事業の開発・投資を検討する。我が国の技術力及びコスト低減を通して、安価な天然ガスの安定供給を課題とする同国の持続可能な成長に寄与する。 |
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー |
フィリピン国における下水道事業実施可能性調査事業 |
フィリピン国の下水インフラの整備及び維持・管理について、我が国の技術・ノウハウの適用可能性、PPPを含む適切な事業実施スキーム、ファイナンス方策を検討する。 |
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー |
ベトナム国・介護インフラ展開促進調査事業 |
ベトナム国の外部環境、特に高齢者や介護の現状を調査し、日本の自立支援介護の導入普及、ひいては高品質で持続可能性の高い地域包括ケアシステムの構築について、インフラとしての事業展開の可能性を調査する。 |
日鉄住金総研株式会社(幹事) |
インドネシア国・使用済み自動車を中核とした廃棄物のリサイクル事業の展開可能性調査事業 |
モータリゼーションが急速に進むインドネシア国で、近年問題となっている廃棄物について、日本型の優れた自動車リサイクルシステム構築のFSを通して全体を把握し、来年度以降の廃棄物リサイクル事業展開に繋げる案件。 |
日本電気株式会社 |
インド国グジャラート州交通系コモンカード事業実施可能性調査事業 |
本事業では、インド国・グジャラート州アーメダバード市を起点として、交通系コモンカードの普及に向けた現地ニーズ及び課題の整理・把握や本邦技術の紹介等を通じて、当該事業への参入可能性を調査する。 |
パシフィックコンサルタンツ株式会社 |
タイ国『AMATA Smart City Chonburi 工業団地ゲートウェイエリア開発調査事業』 |
AMATA Smart City Chonburi工業団地のゲートウェイエリアを対象に、YUSAや横浜市の協力のもと、我が国の技術・ノウハウを活用したSmart Cityイメージの構築を行う。 |
パシフィックコンサルタンツ株式会社 |
ベトナム国ダナン市トクアン港コールドチェーンシステム整備事業 |
横浜市と都市間協力関係にあるダナン市における、既存漁港を対象にした、我が国の省エネ型冷凍物流システムの導入プロジェクトを提案するための実施可能性調査。 |
お問合せ先
貿易経済協力局貿易振興課
TEL:03-3501-6759(直通)
FAX:03-3501-5912