2020年5月25日
商務・サービスグループ
医療・福祉機器産業室
※2020年6月26日:採択事業者数更新
令和2年度「マスク等生産設備導入支援事業費補助金(マスク生産設備導入)」に係る公募案件について、4月8日~5月15日まで公募を行い、累計で103件(4月末設置9件、5月中設置28件、6月中設置66件)の応募をいただきました。
提案内容について外部有識者による審査委員会において厳正な審査を行った結果、6月中機械装置設置事業者として、12件の応募者を採択者として決定いたしましたが、その後1社より辞退の連絡があり、11件となりましたので、採択事業者を更新いたします。
採択事業者
企業名 | 事業概要 | 導入後1ヶ月の生産 (生産能力は24時間稼働の場合) ※補助金による増産量 |
---|---|---|
アイリスオーヤマ(株) 法人番号:3370001006799 |
5月の8ラインに続き、6月中に12ラインのマスク生産装置を設置し、不織布マスクの早期増産を実施 | 4,500万枚 (生産能力4,500万枚) |
エスパック(株) 法人番号:1080001011178 |
国内へのマスク供給に向けて、さらに製造ラインを1ライン設置し、不織布マスクの早期増産を実施 | 300万枚 (生産能力600万枚) |
エリエールプロダクト(株) 法人番号:3500001014375 |
最新鋭の生産設備を新たに導入し、質の高いマスクの安定的な供給を行う | 400万枚 (生産能力1,300万枚) |
サンレックス工業(株) 法人番号:4190001015058 |
マスクの部材である「ノーズクランプ」の製造設備の生産速度アップ及び増設を実施し、国産マスクの安定供給に貢献 | 2,700万枚分 (生産能力2,700万枚分) |
(株)白鳩 法人番号:7180001014685 |
国内へのマスクの安定供給に向けて、既存の形成機に自動包装機を設置することで、不織布マスクの早期増産を実施 | 100万枚 (生産能力210万枚) |
新タック化成(株) 法人番号:9500001015186 ※王子ネピア(株) (法人番号:7010001074762)とのコンソーシアム |
盤石なコンソーシアム実施体制の下、不織布マスクの生産体制を構築 | 100万枚 (生産能力300万枚) |
(株)ゼファー 法人番号:8030001013247 ※クー・メディカルジャパン(株)(法人番号:6010001109362)とのコンソーシアム
|
6月中にマスク製造装置を1ライン設置し、クー・メディカルジャパンと連携し、不織布マスクを生産 | 100万枚 (生産能力311万枚) |
東和化成(株) 法人番号:3370801000191 |
高性能機の導入によって、ナノファイバー不織布を用いたプリーツマスク生産の大幅な拡大を目指す | 130万枚 (生産能力130万枚) |
日本ニット(株) 法人番号:4150001013214 |
ニットマスクの生産装置を増設することで、自社で開発した接触冷感の制菌マスクを増産し、夏場にもマスクを快適に着用できる機会を提供 | 1.4万枚 (生産能力1.4万枚) |
三井化学(株) 法人番号:4010401052081 |
国産マスク増産のため、不織布マスクのフィルター性能を担う必要不可欠なメルトブローン不織布を増産し、マスク生産事業者に供給する | 600万枚分 (生産能力600万枚分) |
(株)裕源 法人番号:7021001020598 |
国内へのマスク供給に向けて、6月中にさらに製造ラインを設置し、不織布マスクを増産 | 1,296万枚 (生産能力1,555万枚) |
お問合せ先
〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
経済産業省 商務・サービスグループ 医療・福祉機器産業室
担当:マスク生産設備導入補助金担当
FAX:03-3501-6794
E-MAIL:mask-hojokin@meti.go.jp