2022年5月13日
産業保安グループ
高圧ガス保安室
1.概要
令和4年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(高圧ガス保安に関する研修及び表彰)の受託者選定に当たって、一般競争入札に付することの可能性について、公募(入札可能性調査)による調査を実施した。(調査期間:令和4年4月13日~令和4年5月2日)
上記の入札可能性調査の結果、実施可能事業者が1者しか存在しないことを確認した。
2.本事業の契約について
入札可能性調査の結果、本事業の受託者選定に当たって競争の余地がないことが確認されたため、本事業に必要な以下の事業実施条件を有する高圧ガス保安協会(法人番号9010405002433)との随意契約により実施することとする。
<事業実施条件>
-
高圧ガス保安法研修
高圧ガス保安に関し、必要十分な基本的な知見を習得させるという観点から、講義資料、講師も含め、あらゆる角度から、研修結果の評価を行い、取りまとめることができること。研修実施期間(5日間)で、得られた知見等を基に、「本研修の目的を効率的かつ十分達成するためには、現状の講義内容に過不足はないか。また、どのような内容を新たに追加すべきか。講義を行うのに適切な講師は誰か。」という観点も含め、講義内容、時間配分、カリキュラム等の改善点等を整理し、次回研修実施に向けた提言を行うことができること。 -
高圧ガス保安経済産業大臣表彰
技術基準等の見直しに資するよう、表彰の機会を通じて、事業者の優れた取組に係る情報を収集・把握できること。得られた知見を基に、「今後どのような者を表彰することで、業界全体の保安レベルの底上げにつながるか。」という観点も含め、表彰制度の在り方や選考基準等の改善点等を整理し、提言を行うことができること。
お問合せ先
産業保安グループ 高圧ガス保安室
担当:末吉、茨
電話:03-3501-1706
FAX:03-3501-2357
最終更新日:2022年5月13日