1. ホーム
  2. 申請・お問合せ
  3. 調達・予算執行
  4. 採択結果
  5. 令和5年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査)の採択結果について

令和5年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査)の採択結果について

2023年4月27日
貿易経済協力局
貿易振興課

令和5年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査)に係る実施事業者について、令和5年2月13日(月曜日)から令和5年3月10日(金曜日)までの期間をもって公募を行ったところ12件の応募がありました。

提案内容について外部有識者による審査委員会において厳正な審査を行った結果、以下の6件の応募者を採択者として決定いたしましたので、お知らせいたします。

採択結果

提案事業者名 事業名称 概要
興和株式会社(幹事)
(法人番号:1180001035811)
東洋エンジニアリング株式会社
(法人番号:9010001024113)
インド国・日本とのグリーンアンモニア供給バリューチェーンの最適化並びに日本の技術を活用したグリーン尿素製造に関する事業化調査事業 インド国家グリーン水素戦略に基づく各産業セクターの事業化課題分析を行い、この内、インドにおけるグリーンアンモニア・尿素製造、及びグリーンアンモニアの日本の石炭火力発電所での混焼利用までのバリューチェーン全体での事業可能性調査を行う。
株式会社JERA(幹事)
(法人番号:6010001167617)
三菱重工業株式会社
(法人番号:8010401050387)
三菱商事マシナリ株式会社
(法人番号:8010001125011)
日本工営株式会社
(法人番号:2010001016851)
タイ王国・BLCP石炭火力発電所におけるアンモニア混焼に向けた技術適用や経済性評価、CO2削減計画等に関する事業実施可能性調査事業 BLCP石炭火力発電所におけるアンモニア20%混焼、燃料アンモニア導入のためのサプライチェーン構築、アンモニアバリューチェーン全体の経済性・二酸化炭素削減効果の評価を含む案件形成に向けた事業実施可能性調査を実施するもの。
パシフィックコンサルタンツ株式会社(幹事)
(法人番号:9013401004956)
東電設計株式会社
(法人番号:8010501018648)
マレーシア国・水素利用型ガスタービン・コンバインドサイクル発電導入の為の水素サプライチェーン等共通上位課題の調査および個別地点での発電導入可能性調査事業 マレーシアの火力発電所開発計画に対し、低炭素化の為の水素利用オプションの検討を実施する。また、水素サプライチェーンの調査と現地の電源開発計画へのインパクトの評価、安全性や環境配慮事項の例示を行い、水素利用の現実化に向けた道程を検討する。
Green Earth Institute株式会社
(法人番号:4010001142142)
インドネシア・SAF向けバイオエタノール生産事業に関する調査事業 喫緊の課題であるSAF調達に関して、原料となるバイオエタノールを、インドネシアで調達される非可食木質バイオマス及びオイルパームトランクから生産した場合の事業性評価のために原料調達可能量、回収・製造コスト、CO2排出量に関する調査を実施する。
株式会社コーエイリサーチ&コンサルティング(幹事)
(法人番号:9011101024804)
合同会社MAXEED
(法人番号:1100003001050)
インドネシア共和国・移設可能な小型LNG液化装置を用いた小規模未利用ガス田のマネタイズと枯渇後のCO2ストレージへの転換に関する事業可能性調査事業 小規模未利用ガス田のデータを収集・分析し、移設可能な小型LNG液化装置を用いた近傍需要地へ供給するシナリオでの経済性を評価する。また小規模ガス田枯渇後の将来的なCO2ストレージへの転換を見通した新たなビジネスモデルの開発可能性調査を行う。
株式会社IHI
(法人番号:4010601031604)
ルーマニア・小型モジュール原子炉(SMR)導入に向けた事業可能性調査事業 ルーマニア政府は、脱炭素化等の観点から、石炭火力発電所跡地にSMRを建設し、2029年の商用運転開始を目指している。SMRプロジェクトの実行性を高めるために、ルーマニア企業の含めた原子力機器・エンジニアリングの供給モデルを検討する。

お問合せ先

貿易経済協力局 貿易振興課
電話:03-3501-6759(直通)
FAX:03-3501-5912

最終更新日:2023年4月27日