平成28年度「子どもデー」

今年も、経済産業省子どもデーにご参加いただきありがとうございました!
今年度の入場者は、2日間のべ 4,346名でした!
※ 前年度の2,180人と比較し約2倍増
来場したお子様からは、とても楽しかった、また来年も来たいなどの嬉しい声を多くいただきました。
来年も皆様のお越しをお待ちしております!
日時:7月27日(水曜日)・28日(木曜日)10:00~16:00
場所:経済産業省 地下2階講堂 他 ※子供デーの受付は本館1階です。 本館入口よりお越しください。
体験する:プログラム | 日時 | 場所 | 対象 | 申込 |
---|---|---|---|---|
じぶんの顔がバラバラにっ?! 元に戻すとハイスコア!ふくらわい | 随時 | 本館地下2階講堂 | なし | 不要 |
「ロボット電話“RoBoHoN”と話してみよう!」 | 随時 | 本館地下2階講堂 | なし | 不要 |
「人工知能ロボットKibiro(キビロ)におすすめしてもらおう!」 | 随時 | 本館地下2階講堂 | なし | 不要 |
「カンタン操作で伝言が送れる!家族をつなぐ見守りロボットBOCCO(ボッコ)を使ってみよう。」 | 随時 | 本館地下2階講堂 | なし | 不要 |
パロを抱っこしてみよう! | 随時 | 本館地下2階講堂 | なし | 不要 |
こんなに楽しい万博! | 随時 | 本館地下2階講堂 | なし | 不要 |
プログラミングでロボットを動かそう! | 随時 | 本館1階 | なし | 不要 |
海の中にはみんなが描いたさかながいっぱい!らくがき水族館 | 随時 | 本館地下2階講堂 | なし | 不要 |
電気もガスも使わない!太陽の力でポップコーンを作ろう! | 随時 | 中庭 | なし | 不要 |
森の声ドームへようこそ! ~日本の森の音 ライブ中継~ | 随時 | 本館1階正面玄関前 | なし | 不要 |
「野球のピッチング動作を解析する」体験コーナー ~fitform(フィットフォーム)を使ってみよう~ | 随時 ※雨天の場合は、中止となります。 |
中庭 | なし | 不要 |
じぶんの顔がバラバラにっ?! 元に戻すとハイスコア!ふくらわい

自分の顔でふくわらいをしてみましょう!
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館地下2階講堂 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
「ロボット電話“RoBoHoN”と話してみよう!」

ロボット電話“RoBoHoN”と楽しくおしゃべりしてみましょう!
RoBoHoNは、学習して動き、わかりやすく人に伝えることができる賢いロボットだよ。
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館地下2階講堂 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
「人工知能ロボットKibiro(キビロ)におすすめしてもらおう!

人工知能「KIBIT」搭載ロボットKibiro(キビロ)とおしゃべりしてみましょう!
タブレットを操作しながら人工知能「KIBIT」の働きを体験することができます。
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館地下2階講堂 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
「カンタン操作で伝言が送れる!家族をつなぐ見守りロボットBOCCO(ボッコ)を使ってみよう。」

コミュニケーションロボットBOCCOに会いにいってみましょう!
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館地下2階講堂 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
パロを抱っこしてみよう!

アザラシロボットのパロを抱っこして、癒し効果を体験してみましょう!
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館地下2階講堂 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
こんなに楽しい万博!

カザフスタン・アスタナ博や、過去に開催した万博のキャラクターグッズやパンフレットを展示しています。
展示内容をもとに万博クイズに挑戦してみましょう!
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館地下2階講堂 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
プログラミングでロボットを動かそう!

パソコンでプログラムを組んで、ブロックで作ったモデルを動かしてみましょう!
ソフトウエアは“ひらがな”対応していますので小学生でしたらどなたでも簡単にお楽しみ頂けます。
さらに、カラーブロックも用意しますので小さなお子様もブロック造形をお楽しみ頂けます。
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館1階 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
海の中にはみんなが描いたさかながいっぱい!らくがき水族館

カードに魚を描いてモニタの上にカードを置くと、魚たちがカードを抜け出して、スクリーン上で動き出す!
魚たちは、ダンスや宙返りをしたり、ランダムに相性診断をしたり…。
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館地下2階講堂 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
電気もガスも使わない!太陽の力でポップコーンを作ろう!


太陽光を利用したポップコーンづくりを体験できます。
また、太陽光で発電した電気でスマホを充電できるスペースも設置いたします。
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 中庭 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
森の声ドームへようこそ! ~日本の森の音 ライブ中継~


木のドームの中に入ると、あれあれ?鳥の声がきこえてくるよ。 風の音?虫の声?ライブ中継だから、どんな音が聞こえるかは来てからのおたのしみ。
※雨天の場合、ライブ中継は中止となります。ドームは期間中常時ご覧いただけます。
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館1階正面玄関前 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
「野球のピッチング動作を解析する」体験コーナー ~fitform(フィットフォーム)を使ってみよう~

あなたの投球フォームを解析して、採点をしてくれる「fitform(フィットフォーム)」。 iPadの前で、野球のピッチャーになったつもりで投球フォームをしてみよう。あなたの投げ方がどれだけ理想のフォームに近いのか、どうすればもっとよいフォームになるか、なんてことがわかります!
日時(にちじ) | 随時 ※雨天の場合は、中止となります。 |
---|---|
場所(ばしょ) | 中庭 |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
学ぶ:プログラム | 日時 | 場所 | 対象 | 申込 |
---|---|---|---|---|
“どんぐりん”と仲良くなってCO2削減に貢献しよう! | 随時 | 本館1階 | なし | 不要 |
さわって、作って、金属博士になろう!! | 随時 | 本館地下2階講堂 | なし | 不要 |
標準(ひょうじゅん)ってなんだろう?~くらしのなかのJISと計量(けいりょう)~ | 随時 | 本館地下2階講堂 | なし | 不要 |
目指せ!製品安全リーダー | 随時 | 本館地下2階講堂 | なし | 不要 |
移動地質標本館「県の石」~暮らしを支える地質の入り口~ | 随時 | 本館地下2階講堂 | なし | 不要 |
「資源・エネルギーを見つけよう!~今日からキミも、資源博士!?~」 | 随時 | 本館地下2階講堂 | なし | 不要 |
すすめ、地底探検隊!! | 随時 | 中庭 | なし | 不要 |
“どんぐりん”と仲良くなってCO2削減に貢献しよう!

今年もかわいいどんぐりんの着ぐるみがやってきます。
どんぐりんと一緒に環境脱出ゲームやすごろくゲームをしてみましょう!
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館1階 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
さわって、作って、金属博士になろう!!

自動車や航空機などに使用される金属を触ってみましょう!
オリジナルのキーホルダー作ったり、クイズに挑戦してみましょう。
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館地下2階講堂 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
標準(ひょうじゅん)ってなんだろう?~くらしのなかのJISと計量(けいりょう)~

絵文字や絵記号でお話しをしたり、シャンプーボトルや牛乳パックにある「きまり」を見つけてみましょう!
「標準」の世界を体験してみましょう。
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館地下2階講堂 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
目指せ!製品安全リーダー

安全な製品も、間違った使い方をすると大きな事故を引き起こすことがあります。
正しい使い方を学んで、自分や身の回りの人の安全を守れる、製品安全リーダーになりましょう!
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館地下2階講堂 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
移動地質標本館「県の石」~暮らしを支える地質の入り口~


関東周辺を中心に、地質図の床貼り展示をします。
実際に岩石に触ってみましょう(予定)。
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館地下2階講堂 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
「資源・エネルギーを見つけよう!~今日からキミも、資源博士!?~」

地熱、海底鉱物資源、石油について展示しています。
手回し発電体験や、輸送コア・原油サンプルの展示、糸くじを利用して探鉱成功確率を実感できるブースなどを通じて、学んでみましょう!
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館地下2階講堂 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
すすめ、地底探検隊!!

地下は不思議がいっぱい。そんな地下の深い地層で、原子力発電で使った燃料から出るゴミを処分するんだ。
3Dの飛び出るアニメやベントナイトという珍しい砂の実験を通じて、地層処分を探る冒険の旅に出掛けましょう!
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 中庭 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
作る:プログラム | 日時・人数 | 場所 | 対象 | 申込 |
---|---|---|---|---|
パズルを解こう! パズルを作ろう! | 随時 | 別館1階 | なし | 不要 |
未来を創造し、友禅染の絵付け体験をしませんか | 7月27日・28日 人数:先着30名/日 |
別館1階 | なし | 不要 |
カンナを使ってMY箸を作ろう! | 7月27日(水)・28日(木) 2日間ともに 10:00から 4~5名 11:00から 4~5名 13:00から 4~5名 14:00から 4~5名 15:00から 4~5名 ※12:00~13:00は昼休憩 |
別館1階 | なし | 申し込み終了 |
世界に1つだけのオリジナル指輪を作ろう! | 7月27日(水)・28日(木) 2日間ともに 10:00~12:30 5名 13:30~16:00 5名 |
別館1階 | なし | 申し込み終了 |
めざまし時計組立体験教室 | 7月27日(水)・28日(木) 2日間ともに 10:10~10:45 15名 10:55~11:30 18名 11:40~12:15 18名 13:10~13:45 18名 13:55~14:30 18名 14:40~15:15 18名 15:25~16:00 15名 合計 240名 |
別館1階 | 小学生以上 | 申し込み終了 |
君もロケットメーカー!?超々小型ロケットをつくってみよう! | <実験教室> 27日(水) ①10:30~ ②13:15~ ③15:00~ 28日(木) ④10:30~ ⑤13:15~ ⑥15:00~ <展示> 随時 |
別館1階、中庭 | 主に小学生 ※小学生以外でもお申し込みいただけます。 ※小学3年生以下は保護者様もご同伴ください。 |
申し込み終了 |
木's try !(キッズトライ) つくってみよう、木の紙アクセサリー | 随時 | 本館地下2階講堂 | なし | 不要 |
ソーラーカー工作教室 | 7月27日(水)・28日(木) 2日間ともに 10:00~12:00 10名 |
別館1階、中庭 | 小学生 | 申し込み終了 |
カラフルなコードとビーズを使ったブレスレット、ネックレス作り | 7月27日(水)・28日(木) 人数:100名程度/日 |
別館1階 | なし | 不要 |
特殊なシールを使って、オリジナルのバックづくりに挑戦! | 7月27日(水)・28日(木) 人数:90名程度/日 |
別館1階 | なし | 不要 |
iPadで絵本をつくろう! ~「ピッケのつくるえほん」ワークショップ~ | 7月27日(水)①10:15-12:15 (10人) 7月28日(木)①13:00-15:00 (10人) |
本館1階 | 小学生以上 | 申し込み終了 |
ゲームをハッキングしてプログラミングを楽しく学べるワークショップ ~ HackforPlay(ハックフォープレイ)を体験してみよう! ~ |
7月27日(水)①13:00~14:20(10人) 7月27日(水)②14:30~15:50(10人) 7月28日(木)①10:30~11:50(10人) ※ワークショップ中にメンバー登録(ID,パスワード)をして頂きます。予めご了承下さい。 |
本館1階 | 小学生以上 | 申し込み終了 |
パズルを解こう! パズルを作ろう!

パズルを実際に解いたり、作ったり、触ったりしてみましょう!
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 別館1階 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
未来を創造し、友禅染の絵付け体験をしませんか

伝統的工芸品「東京手描友禅」の工程のうち、「友禅挿し」を体験してみましょう!
あらかじめ金線にて糸目が施してあるハンカチに、5色の染液を混ぜ、筆を用いて自由に彩色、ドライヤーで乾燥させたら完成です。
日時(にちじ)・人数(にんずう) | 7月27日・28日 人数:先着30名/日 |
---|---|
場所(ばしょ) | 別館1階 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
カンナを使ってMY箸を作ろう!

四角い箸の角を小さいカンナで削って、八角箸を作ってみましょう!
日時(にちじ)・人数 | 7月27日(水)・28日(木) 2日間ともに 10:00から 4~5名 11:00から 4~5名 13:00から 4~5名 14:00から 4~5名 15:00から 4~5名 ※12:00~13:00は昼休憩 |
---|---|
場所(ばしょ) | 別館1階 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 申し込み終了 |
世界に1つだけのオリジナル指輪を作ろう!

伝統的工芸品「東京銀器」の工程のうち、「模様打ち」を体験してみましょう!
あらかじめ用意した銀の平打ちリングに金槌で模様を打ち込みます。
日時(にちじ)・人数(にんずう) | 7月27日(水)・28日(木) 2日間ともに 10:00~12:30 5名 13:30~16:00 5名 |
---|---|
場所(ばしょ) | 地下2階講堂 |
対象(たいしょう) | 別館1階 |
申し込み(もうしこみ) | 申し込み終了 |
めざまし時計組立体験教室

めざまし時計の組立体験をしてみましょう!
自分でデザインして、自分で組立た時計で、目的を決めて自分で早起きをしてみましょう。
日時(にちじ)・人数(にんずう) | 7月27日(水)・28日(木) 2日間ともに 10:10~10:45 15名 10:55~11:30 18名 11:40~12:15 18名 13:10~13:45 18名 13:55~14:30 18名 14:40~15:15 18名 15:25~16:00 15名 合計 240名 |
---|---|
場所(ばしょ) | 別館1階 |
対象(たいしょう) | 小学生以上 |
申し込み(もうしこみ) | 申し込み終了 |
君もロケットメーカー!?超々小型ロケットをつくってみよう!

今、世界では超小型ロケットがアツい! 日本のロケットについての展示や、フィルムケースを使った超々小型ロケットの打上実験教室を行います!
(打上実験教室について)
- 打上実験教室の実施イメージはこちらをご参照ください。
- フィルムケースなど、必要な材料や工作道具は当省が用意します。
日時(にちじ)・人数(にんずう) | <実験教室> 27日(水)①10:30~ ②13:15~ ③15:00~ 28日(木)④10:30~ ⑤13:15~ ⑥15:00~ <展示> 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 別館1階、中庭 |
対象(たいしょう) | 主に小学生 ※小学生以外でもお申し込みいただけます。 ※小学3年生以下は保護者様もご同伴ください。 |
申し込み(もうしこみ) | 申し込み終了 |
木's try !(キッズトライ) つくってみよう、木の紙アクセサリー

0.3mm木のシートを切り抜いて、おもしろアクセサリーをつくってみましょう! つくったものはお持ち帰りいただけます。
つくったものはお持ち帰りいただけます。
日時(にちじ) | 随時 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館地下2階講堂 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
ソーラーカー工作教室

再生可能エネルギーの必要性を学んで、ソーラーカーを作成してみましょう!
晴れていたら、ソーラーカーを屋外で走らせることができます。
日時(にちじ)・人数(にんずう) | 7月27日(水)・28日(木) 2日間ともに 10:00~12:00 10名 |
---|---|
場所(ばしょ) | 別館1階、中庭 |
対象(たいしょう) | 小学生 |
申し込み(もうしこみ) | 申し込み終了 |
カラフルなコードとビーズを使ったブレスレット、ネックレス作り

特別な道具を使わず、いろんな色のコードやビーズ、チャーム、ペンダントトップを選んで、ブレスレットかネックレスを作ってみましょう!
日時(にちじ)・人数(にんずう) | 7月27日(水)・28日(木) 人数:100名程度/日 |
---|---|
場所(ばしょ) | 別館1階 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
特殊なシールを使って、オリジナルのバックづくりに挑戦!

シルエットやアルファベットのカタチをした特殊なシールを使って、オリジナルのバックをつくりましょう!
3Dプリンターのデモンストレーションもあります。
日時(にちじ)・人数(にんずう) | 7月27日(水)・28日(木) 人数:90名程度/日 |
---|---|
場所(ばしょ) | 別館1階 |
対象(たいしょう) | なし |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
iPadで絵本をつくろう! ~「ピッケのつくるえほん」ワークショップ~

ピッケはコブタの男の子。iPad上で、ピッケたちキャラクターやアイテムを並べておはなしをつくりましょう。
できあがったら、プリントして小さな紙の絵本をつくります。声を吹きこんでデジタル絵本もつくります。(紙の絵本はおもち帰りいただけます)
すてきな絵本をつくって、友だちや家族に紹介しましょう!
日時(にちじ)・人数(にんずう) | 7月27日(水)①10:15-12:15 (10人) 7月28日(木)①13:00-15:00 (10人) |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館1階 |
対象(たいしょう) | 小学生以上 |
申し込み(もうしこみ) | 申し込み終了 |
ゲームをハッキングしてプログラミングを楽しく学べるワークショップ
~ HackforPlay(ハックフォープレイ)を体験してみよう! ~

HackforPlay(ハックフォープレイ)は、プログラムを書き換えることのみで先にすすめることのできるゲームです。
プレイヤーは、ゲームをすすめるうちに遊びながら自然にプログラムに触れることができます。
あるときは強大なモンスターを一撃で倒せるようにし、あるときは主人公を瞬間移動させ、たのしくプログラムを学びましょう!
日時(にちじ)・人数(にんずう) | 7月27日(水)①13:00~14:20(10人) 7月27日(水)②14:30~15:50(10人) 7月28日(木)①10:30~11:50(10人) ※ワークショップ中にメンバー登録(ID,パスワード)をして頂きます。予めご了承下さい。 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館1階 |
対象(たいしょう) | 小学生以上 |
申し込み(もうしこみ) | 申し込み終了 |
体験する:プログラム | 日時・人数 | 場所 | 対象 | 申込 |
---|---|---|---|---|
洗濯絵表示が新しくなるって知っていますか? | 7月27日(水)28日(木)ともに 10時~11時半、 13時半~15時半(随時) 10~15分程度 |
本館地下2階講堂前ロビー | 大人向けですが、どなたでも参加出来ます | 不要 |
洗濯絵表示が新しくなるって知っていますか?

洋服などの内側についている洗濯絵表示が、12月から新しくなります。新しい絵表示を実際に見ながら、簡単な覚え方などをお話しします。
井戸端会議のようなかる~い気持ちで、ぜひお立ち寄りください。
日時(にちじ) | 7月27日(水)28日(木)ともに 10時~11時半、 13時半~15時半(随時) 10~15分程度 |
---|---|
場所(ばしょ) | 本館地下2階講堂前ロビー |
対象(たいしょう) | 大人向けですが、どなたでも参加出来ます |
申し込み(もうしこみ) | 不要 |
お問合せ先
大臣官房広報室企画担当(だいじんかんぼう こうほうしつ きかくたんとう)
電話:03-3501-1619