化学せんいを大きく分けると、再生せんい、半合成せんい、合成せんいがあります。
木材から取り出したパルプや綿花が原料で、それを化学物質でとかしたあと、人工的にせんい状にしたもの (例)レーヨン、キュプラ など
天然のせんいと化学物質を合成してつくるせんい (例)アセテート、プロミックスなど
おもに石油からつくりだされた化学物質にさまざまな化学物質を人工的に合成したもの (例)ポリエステル、アクリル、ナイロン、ポリエチレンなど
ガラスや炭素などの無機物を原料につくられるせんいを無機せんいといいます。炭素せんいやガラスせんいなどがそのなかまです。つりざおや断熱材、スポーツ用具などにも使われています。