アビームコンサルティング株式会社
後援:経済産業省
-
検討テーマ
「化学物質管理業務が楽になる(!?)データ利活用のニーズ発掘」
化学物質に関する様々なデータの活用について意見交換を行います。
参加者の皆様に、民間ならではの柔軟な活用アイデアと、オープンデータ化する上での利用者目線のご要望を出していただきます。
化学物質に関する様々なデータの活用について意見交換を行います。
参加者の皆様に、民間ならではの柔軟な活用アイデアと、オープンデータ化する上での利用者目線のご要望を出していただきます。
-
事業の背景・目的
化学物質管理の分野において、国で収集している情報や事業者の方々が保有している情報を活用することで、利便性や化学物質管理の更なる向上が期待されると考えています。
そのためには、本分野で取り扱われている情報や伝達手段等について精査するとともに、利便性や化学物質管理の更なる向上に資する化学物質管理の新たな姿や情報の活用方法等の将来像について検討することも必要です。
こうした目的のもと、経済産業省では「令和3年度化学物質安全対策(化学物質に関連する情報を効果的・効率的に活用するための調査)」の委託調査事業を実施しており、アビームコンサルティング株式会社に委託して本事業を実施しています。
-
ブレーンストーミングの目的
なお、事前に事務局で検討したところ、化学物質管理分野以外にも、化学素材や医療関係等の研究開発、資源循環やヘルスケア分野でも、データ利活用の親和性があり得るのではないかとも考えております。
しかし、参加いただく皆様には事務局の事前検討にとらわれることなく、活発な議論をお願いしたいと考えています。
開催概要
募集対象
・1名様からお気軽にご参加いただけます。
・複数名でのご参加をご希望の場合、1団体につき、2名~5名までとさせていただきます。
※応募状況によっては、大変申し訳ございませんが先着順とさせていただく場合があります。
・1名様からお気軽にご参加いただけます。
・複数名でのご参加をご希望の場合、1団体につき、2名~5名までとさせていただきます。
※応募状況によっては、大変申し訳ございませんが先着順とさせていただく場合があります。
参加条件
下記条件のいずれかに当てはまる方を、参加者として募集いたします。
・化学物質関連分野への興味・関心をもっていること
・化学物質関連の業務・サービスに携わっていること
・データ利活用やデータマネジメントに関する興味・関心をもっていること
開催時期・場所
Teamsを活用したWeb開催とします。
下記日程のいずれかにご参加ください。
・2021年12月10日(金)15:00-17:30
・2022年 1月14日(金)15:00-17:30
・2022年 1月14日(金)15:00-17:30
※どちらかの希望日程をお選びください。(両日希望の場合はその旨をご連絡ください。)
申請方法
申請方法:メールでの申請をお願いいたします。
申請期間:2021年10月25日(月)~12月2日(木)
申請先:
送付先:JPABMETICHEMI21@abeam.com
宛先:アビームコンサルティング株式会社
件名:【申請】化学物質管理業務に関するブレスト
本文:下記の内容をメール本文に記載してください。
[参加団体名・所属](例):○○株式会社××部、△△大学□□学部
[参加者氏名](例) 経済 花子
[参加希望日程] (例)12月10日(金)15:00-17:30
両日希望 等
宛先:アビームコンサルティング株式会社
件名:【申請】化学物質管理業務に関するブレスト
本文:下記の内容をメール本文に記載してください。
[参加団体名・所属](例):○○株式会社××部、△△大学□□学部
[参加者氏名](例) 経済 花子
[参加希望日程] (例)12月10日(金)15:00-17:30
両日希望 等
※アビームコンサルティング株式会社が事務局を務めているため、メールの送付先としております。
※複数名でのご参加の場合、[参加団体名・所属] [参加者氏名]は全員分を記載してください。
※複数名でのご参加の場合、[参加団体名・所属] [参加者氏名]は全員分を記載してください。
お問合せ先
送付先:JPABMETICHEMI21@abeam.com宛先:アビームコンサルティング株式会社
件名:【問合せ】化学物質管理業務に関するブレスト
最終更新日:2021年10月27日