1. ホーム
  2. 2024年7月8日 インドにおける「日本式ものづくり学校 (JIM)」を認定しました

2024年7月8日 インドにおける「日本式ものづくり学校 (JIM)」を認定しました

 本日、株式会社ミツバ、フジテック株式会社、キヤノン株式会社、アイティップス株式会社、株式会社デンソーによりインドに新たに設置された5つの人材育成機関を「日本式ものづくり学校(JIM: Japan-India Institute for Manufacturing)」として認定をしました。「日本式ものづくり学校」としての認定は、2016年11月に日印首脳会談で合意した「ものづくり技能移転推進プログラム」に基づいています。本取組を通じ、官民が連携してインドの製造業の発展と日印経済関係の強化に貢献します。
 
1.概要
 「ものづくり技能移転推進プログラム」は、インドの製造業における人材育成に関して協力していくため、2016年11月に日印首脳間で合意されました。「日本式ものづくり学校」は、このプログラムに基づき、インドに進出をする日系企業が設立する人材育成機関を認定し、支援をするものです。日本式のものづくりの考え方や技能を習得するためのカリキュラムを実施します。
 経済産業省は2017年より、インドにおける35の機関を「日本式ものづくり学校」として認定しており、このたび新たに5機関を認定したことで、「日本式ものづくり学校」は合計40機関となりました。

2.JIM認定式の様子
 本日、荒井通商政策局長、在日インド大使館 シビ・ジョージ大使ご挨拶の後、田中通商政策局審議官、在日インド大使館 デブジャニ・チャクラバティ公使立ち会いの下、下川技術・人材協力室長より株式会社ミツバ 志村執行役員、フジテック株式会社 安達常務執行役員、キヤノン株式会社 山﨑上席、 アイティップス株式会社 クマール代表取締役、株式会社デンソー 飯田経営役員に認定証を交付しました。
 参加企業からは、JIM認定に対する謝意が述べられると共に、エンジニアや研究開発などより高度な人材やハードとソフト両方を理解する人材の育成・獲得の重要性や、そうした人材育成に対する経産省の更なる支援を期待するなどの発言がありました。
 また、シビ・ジョージ大使からも本事業を日印の人材協力の成功例としてこれまでの取組を高く評価いただくと共に、今後の更なる発展に対する期待が述べられました。


集合写真




田中通商政策局審議官・荒井通商政策局長・在日インド大使館 シビ・ジョージ大使


 
3.JIM認定校の内容
企業名 学校名 所在地 開校
時期
学生
学年数
教育内容
株式会社ミツバ MITSUBA NORTH INDIA JIM FOR SKILL DEVELOPMENT ハリヤナ州グルグラム 2023年
10月
30人/学年
1年コース
自動車用電装部品の製造などに関する知識や技術
フジテック株式会社 FUJITEC JIM タミルナドゥ州チェンナイ 2023年
11月
40人/学年
1年コース
エレベーター製造、現場における品質・安全・生産性に関する知識や技術
キヤノン株式会社 CANON APPRENTICESHIP PROGRAM - JIM ウッタルプラデーシュ州ノイダ 2024年
4月
20人/学年
1年コース
フィールドエンジニア、修理、技術サポートに必要な知識・技術
アイティップス株式会社 ITIPS JIM/Oyakata Skill Training Centre タミルナドゥ州ホスール 2024年4月 20人/学年
1年コース
工作機械の構造・整備の基礎知識や加工技術
株式会社デンソー DENSO JIM ウッタルプラデーシュ州ノイダ 2024年
4月
300人/学年
2年コース
自動車部品の組付、電気部品製造に関する知識や技術

(お問い合わせ先)
通商政策局技術・人材協力室長 下川
                                    担当  安生・岡本・亀田
電 話:03-3501-1511(内線 3171)
      03-3501-1937(直通)







 

最終更新日:2024年7月10日