ガイドライン普及のためのプロモーション

概要

ガイドラインを理解するためのFAQの説明会
~「産学官連携による共同研究強化のためのガイドライン」の実務的な活用に向けて~
 
 経済産業省及び文部科学省では、大学等と企業の組織的な連携体制の構築に向け、2020年6月に「産学官連携による共同研究強化のためのガイドライン」の追補版を取りまとめ、2021年1~2月にガイドライン普及のためのシンポジウム及びセミナーを開催しました。
 今回開催する本セミナーでは、主に大学が稼ぐための手段として考えられる「知の価値付け」に関して、実務者が課題と感じている点を整理した「FAQ」や実務者が必要なタイミングで必要な情報を瞬時に拾える「ガイドライン記載コンテンツ可視化ツール」について、ガイドラインの活用に向けて大学や企業で現場実務に携わられている方と共に解説を行います。
 

日時

2022年2月14日(月)13:30~15:00

プログラム

•開会挨拶
•ガイドライン追補版FAQの内容紹介
•ガイドライン処方箋のコンテンツ整理・可視化
•コメンテーターによる解説
•質疑応答

【コメンテーター】
 正城 敏博 氏  大阪大学 共創機構 教授
 藤村 悠一 氏  九州大学学術研究・産学官連携本部 助教
 高野 史好 氏  コマツCTO室 技術統括部長
 松本 弥生 氏  大日本住友製薬株式会社オープンイノベーション推進部 主席部員
          大阪大学オープンイノベーション機構 事業戦略・国際戦略特任教授

関連資料・データ

※本説明会で使用している資料・内容は、2022年2月14日に録画したものです。
 そのため、現在公開されいている資料・内容と一部齟齬がある場合がございます点は、御了承ください。

担当課室

産業技術環境局 大学連携推進室
電話:03-3501-1511(内線 3371)

最終更新日:2023年5月25日