1.地域オープンイノベーション拠点選抜制度の第7回選抜を行いました!
経済産業省では、「J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点選抜制度」の第7回公募について、厳正なる審査の結果、7拠点を選抜しました。
今後、経済産業省が拠点と対話させていただきながら、課題やニーズに合わせた支援を行います。
今後、経済産業省が拠点と対話させていただきながら、課題やニーズに合わせた支援を行います。
2.「J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点選抜制度」の概要
大学等を中心とした地域イノベーション拠点の中で、企業ネットワークのハブとして活躍している産学連携拠点を評価・選抜することにより、信用力を高めるとともに支援を集中させ、トップ層の引き上げを促します。
① 国際展開型 特定の拠点において、海外及び国内グローバル企業等との産学連携活動を積極的に行い、今後の更なる海外展開を目指している拠点 |
② 地域貢献型 特定の拠点において、地域の課題解決や地域経済の振興等を目指し、地域の企業との産学連携活動を積極的に行っている拠点 |
3.選考プロセスについて
令和7年7月18日から令和7年8月27日まで公募を行い、選考にあたっては、以下の観点から審査を行い、外部有識者による審査委員会において合議の上、決定しました。
・拠点の背景(ビジョンと目的、戦略・計画) |
・拠点の基盤・インプット (研究者や支援スタッフの体制、財政基盤、施設・設備、契約・セキュリティ体制、人材育成) |
・拠点におけるイノベーション創出のためのプロセス |
・拠点のイノベーション創出のアウトプット、アウトカム |
4.第7回選抜拠点
国際展開型九州大学 | カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 |
島根大学 | 次世代たたら協創センター |
筑波大学 | 微生物サステイナビリティ研究センター |
大阪工業大学 | DXフィールド |
香川大学 | イノベーションデザイン研究所 |
室蘭工業大学 | クリエイティブコラボレーションセンター |
横浜国立大学 | 高等研究院 |
最終更新日:2025年10月21日