開催概要
経済産業省の地域オープンイノベーション拠点選抜制度(J-Innovation HUB;Jイノベ)では、企業ネットワークのハブとして活躍する産学連携拠点を「Jイノベ拠点」として評価・選抜し、トップ層の引き上げを目指しています。
本シンポジウムでは、「Jイノベ拠点」のうち5拠点をお招きし、研究成果の社会実装に向けた取組など活動状況を紹介いただくとともに、産学連携の今後について熱く語っていただきます。トップ層として活躍する産学連携拠点を知っていただき、大学や企業の皆様が産学連携に取り組む際の参考としていただければと思います。
開催日時
日 時:令和5年3月2日(木曜日)15時00分~17時30分
開催方法:オンライン開催(参加費無料)/定員200名
プログラム
15:00~15:05 ―― 開会
15:05~15:15 ―― Jイノベ拠点選抜制度について
経済産業省大学連携推進室
15:15~16:15 ―― Jイノベ拠点の紹介
・東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター
・北陸先端科学技術大学院大学未来創造イノベーション推進本部
・名古屋工業大学産学官金連携機構
・神戸大学先端膜工学研究センター
・広島大学ナノデバイス研究所
16:15~16:20 ―― 休憩
16:20~17:20 ―― パネルディスカッション「産学融合の方向性~産学融合から社会実装へ~」
パネリスト
・東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター
センター長・工学研究科 教授 遠藤 哲郎 氏
・北陸先端科学技術大学院大学 未来創造イノベーション推進本部
本部長補佐産学官連携推進センター副センター長/准教授 中田 泰子 氏
・名古屋工業大学 産学官金連携機構 理事・副学長 江龍 修 氏
・神戸大学 先端膜工学研究センター センター長教授 松山 秀人 氏
・広島大学 ナノデバイス研究所 副所長 教授 黒木 伸一郎 氏
モデレーター
・経済産業省 大学連携推進室 室長 大石 知広
17:20~17:30 ―― 閉会
登壇拠点紹介
東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター
|
北陸先端科学技術大学院大学 未来創造イノベーション推進本部
|
名古屋工業大学 産学官金連携機構
|
神戸大学 先端膜工学研究センター
|
広島大学 ナノデバイス研究所
|
こちらも是非ご覧ください!
申込方法等
以下URLよりお申込みください。
https://forms.office.com/r/qSUZbmUKJL
申込期限 | 令和5年2月28日(火曜日)12時まで |
チラシ
お問い合わせ先
産学融合拠点創出事業事務局(ランドブレイン株式会社内)
E-mail: innovation2021@landbrains.co.jp
*お問い合わせの際は、上記E-mailアドレスの「@」(全角)を
@(半角)になおしてお送りください。
担当課室
産業技術環境局 大学連携推進室
電 話:03-3501-1511(内線3371)
最終更新日:2023年5月25日