- 政策について
- 政策一覧
- 経済産業
- 技術革新の促進・環境整備
- 産学官連携
- J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点選抜制度
J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点選抜制度
J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点第1回選抜を行いました!
「J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点選抜制度」の概要
《国際展開型》 | 海外・国内グローバル企業との産学連携活動を積極的に行い、今後の更なる海外展開を目指している拠点 |
《地域貢献型》 | 地域の課題解決や地域経済の振興等を目指し、地域の企業や地方公共団体との産学連携活動を積極的に行っている拠点 |
選考プロセスについて
申請に基づき、以下の観点から審査を行い、外部有識者による審査委員会において合議の上、決定しました。
主な審査の観点
•拠点のビジョンと目的、戦略・計画
•拠点の基盤(研究者や支援スタッフの体制、財政基盤、施設・設備、契約・セキュリティ体制、人材育成の取組)
•拠点におけるイノベーション創出のためのプロセス
•拠点のイノベーション創出のアウトプット、アウトカム
•技術の革新性、イノベーション創出への期待
•産学官連携を推進する政策上の意義
第1回選抜拠点
東北大学 | 国際集積エレクトロニクス研究開発センター |
山形大学 | 有機エレクトロニクスイノベーションセンター |
金沢工業大学 | 革新複合材料研究開発センター |
京都大学 | バイオナノマテリアル共同研究拠点 |
大阪大学 | フレキシブ3D実装協働研究所 |
大阪大学 | 大阪大学核物理研究センター |
《地域貢献型》
福井大学 | 産学官連携本部 |
京都先端科学大学 | 京都先端科学大学 |
徳島大学 | バイオイノベーション研究所 |
今後の展開
1.国内外への広報、拠点間の連携支援
(ロゴマークの使用許可、選抜拠点間ネットワーク会議、海外展開支援 等)
(ロゴマークの使用許可、選抜拠点間ネットワーク会議、海外展開支援 等)
2.経済産業省予算事業との連携強化
(ア)地域企業イノベーション支援事業
(イ)戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)
(ア)地域企業イノベーション支援事業
(イ)戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)
ロゴマーク
お問合せ先
大学連携推進室
担当:稲畑、大田、髙山
電話:03-3501-0075
FAX:03-3501-5953