国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) は、2020年度新規事業として、実用化に向けた目的指向型の創造的な基礎又は応用研究を行う大学等に所属する若手研究者を発掘・支援する「官民による若手研究者発掘支援事業」を開始しました。本事業の取り組みの一環として、若手研究者と企業との共同研究等の形成を促進するなど、研究開発テーマの実用化に向けたマッチング支援を実施します。
この度、若手研究者と企業との共同研究等の形成につながる機会を創出する場として、2020年度「官民による若手研究者発掘支援事業/マッチングサポートフェーズ」に採択された全36件の研究シーズを広く企業に紹介するイベントを、オンラインにて開催します。
本イベントは、開催日ごとに事前のお申込みが必要です。
※各回、開催日前営業日の17時00分までにお申し込みください。
1.参加日時を明記し、イベント事務局(2020nedo-introduction-event@nri.co.jp)宛にメールをお送りください。
2.イベント事務局より、仮登録完了のメールをお送りします。
3.仮登録完了メール本文中のリンク先から、開催日ごとに参加登録を行ってください。
4.登録後、自動で当日のZoom URLをお送りします。
5.当日のZoom URLの送信をもって、登録完了となります。
担当者:赤木、立花、山崎
電話:044-520-5174
【事務局】株式会社野村総合研究所 社会システムコンサルティング部
担当者:中村、西崎
E-mail:2020nedo-introduction-event@nri.co.jp
【本事業全体について】
産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課
大学連携推進室
電話 03-3501-0075
FAX 03-3501-5953
この度、若手研究者と企業との共同研究等の形成につながる機会を創出する場として、2020年度「官民による若手研究者発掘支援事業/マッチングサポートフェーズ」に採択された全36件の研究シーズを広く企業に紹介するイベントを、オンラインにて開催します。
参加にあたって、開催日ごとに事前のお申込みが必要になります。詳細は以下をご参照ください。
(【参照】NEDO HP:https://www.nedo.go.jp/events/CA_100216.html)
(【参照】NEDO HP:https://www.nedo.go.jp/events/CA_100216.html)
開催概要
イベント名 | 2020年度「官民による若手研究者発掘支援事業/マッチングサポートフェーズ」研究シーズ紹介イベント ~有望かつ気鋭な若手研究者の研究シーズ~ |
開催日時 | 第1回:2021年3月8日(月)13時00分~14時30分 第2回:2021年3月10日(水)13時00分~14時30分 第3回:2021年3月15日(月)13時00分~14時30分 第4回:2021年3月17日(水)13時00分~14時30分 第5回:2021年3月22日(月)13時00分~14時30分 第6回:2021年3月24日(水)13時00分~14時30分 ※紹介する研究シーズは各回で異なります。(各回12シーズ程度を紹介予定) お申込みの際には研究シーズ一覧をご参照のうえ、各回の内容をご確認ください。 1シーズあたり4分程度で、『概要・解決課題・想定されるユースケース・応用が想定される業界』についてご紹介します。 |
開催方法 | WEB開催(Zoomウェビナー形式) ※参加費無料 |
プログラム | 第1部 事業概要について(13時00分~13時20分)1.「官民による若手研究者発掘支援事業」の制度について(NEDO)2.「官民による若手研究者発掘支援事業」における研究開発テーマの実用化に向けたマッチング支援業務」の制度 について(株式会社野村総合研究所) 3.質疑応答 1.若手研究者のシーズ紹介<前半>(1シーズあたり4分程度) |
参加対象 | ・新たな研究シーズの発掘に関心のある企業担当者 ・大学等の研究者との共同研究等を検討している企業担当者 (その他、産学連携に携わる全ての方にご参加いただけます。) |
定員 | 各回500名(先着順) |
その他 | 本イベントの参加者は、イベント終了以降所定の手続きにより、直接若手研究者と研究シーズに関する相談が可能 となります。 |
主催 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 経済産業省 |
事務局 | 株式会社野村総合研究所 |
お申込み方法
本イベントは、開催日ごとに事前のお申込みが必要です。※各回、開催日前営業日の17時00分までにお申し込みください。
1.参加日時を明記し、イベント事務局(2020nedo-introduction-event@nri.co.jp)宛にメールをお送りください。
2.イベント事務局より、仮登録完了のメールをお送りします。
3.仮登録完了メール本文中のリンク先から、開催日ごとに参加登録を行ってください。
4.登録後、自動で当日のZoom URLをお送りします。
5.当日のZoom URLの送信をもって、登録完了となります。
お問合せ先
【主催】 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)イノベーション推進部担当者:赤木、立花、山崎
電話:044-520-5174
【事務局】株式会社野村総合研究所 社会システムコンサルティング部
担当者:中村、西崎
E-mail:2020nedo-introduction-event@nri.co.jp
【本事業全体について】
産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課
大学連携推進室
電話 03-3501-0075
FAX 03-3501-5953
最終更新日:2021年2月15日