【New】2月4日(火)プレゼン審査会を実施しました!
2月4日(火)MedTech ROUNDプレゼン審査会を実施し、以下のとおり最優秀、優秀企業の2社が選出されました。
最優秀企業:アドリアカイム株式会社
アクセラレーター企業:日本メドトロニック株式会社
優秀企業:AMI株式会社
アクセラレーター企業:日本光電工業株式会社
2024年3月に経産省でとりまとめ公表した「医療機器産業ビジョン 2024」では、「イノベーション創出のための研究開発投資」と「グローバル展開による投資回収」の好循環を創出し、医療機器産業を高付加価値産業として成長させることを目指すべき方向性として掲げています。 グローバルでは、新分野の医療機器の開発事業者はスタートアップが多く、その主要な出口となる大手企業と開発早期から連携して、スタートアップに不足する人材やノウハウを補うアクセラレーションが盛んに行われています。
日本においても、大手企業とスタートアップとの連携を強化することが医療機器産業の成長のために必要となることから、経済産業省が運営事務局を設置し大手企業によるスタートアップを対象としたアクセラレーションプログラムを試行実施いたします。
本プログラムでは4社(以下記載)のグローバル大手企業が関心分野のテーマを公表し、各社最大2社のスタートアップへアクセラレーションを実施します。
スタートアップはグローバル大手企業のリソースを活用し、海外展開ロードマップの策定やビジネス戦略醸成等より具体的なビジネスモデルのブラッシュアップが可能です。
また、プログラムの終盤にVC等関係者に加え、4社アクセラレーター企業の社長や役員を審査員とした英語でのピッチを行うことで
より経営層にダイレクトなアプローチが可能なプログラムとなっています。
本プログラムの関係者構成
本プログラムは、以下の主体で構成されます。| 主体 | 説明 |
| スタートアップ(SU) | 医療機器に応用可能な技術・プロダクト・サービス等の事業化及び事業拡大を目指すスタートアップ |
| アクセラレーター企業 | スタートアップとの連携・協業に関心があり、スタートアップ企業に対してアクセラレーションを実施する医療機器企業 |
| サポーター企業 | 本プログラムにて、アクセラレーター企業には選定されなかったものの、本プロジェクトへの協力参加を希望する医療機器企業 |
| 事務局 | 本事業の運営・各種調整・支援等を担う |
|
アクセラレーター企業名 |
アクセラレーション対象スタートアップ | |
1 |
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 |
手術による合併症へのソリューション |
・カーブジェン株式会社 |
2 |
テルモ株式会社 |
「医療現場の課題解決」、「医療システムの進化」、「患者さんのQOL向上」への貢献を目指したソリューション化 |
※テルモ株式会社は、応募企業とのマッチングが成立せず、アクセラレーションに進むことができなかったため、本プログラムへの継続を断念されました。 |
3 |
日本光電工業株式会社 |
低侵襲と高精度を両立する生体情報計測技術 |
・AMI株式会社 ・株式会社MeDiCU |
4 |
日本メドトロニック株式会社 |
想像を超えるものを共に創り出しましょう! |
・アドリアカイム株式会社 ・高松利寛(起業前) |
企業募集ページ
SU企業募集ページはこちら(公募期間終了)
アクセラレーター企業募集ページはこちら(公募期間終了)
お問い合わせ先
MedTech ROUND事務局
経済産業省 商務・サービスグループヘルスケア産業課 医療・福祉機器産業室
担当:雪田、山根、泉水、重本
(連絡先)
メールアドレス:exl-meti-acceleration@jpo.go.jp
最終更新日:2025年2月17日