経済産業省は、2024年5月に策定した「モビリティDX戦略」に基づき、自動車業界におけるソフトウェア人材確保に向けた取組を行っております。
この度、セキュリティの専門知識や技術力を競い合う自動車サイバーセキュリティコンテスト「Automotive CTF Japan」を新たに開催し、自動車サイバーセキュリティ人材の裾野拡大を図ります。
本日(6月28日)から、本コンテスト及びプレセッション参加者の募集を開始します。
本コンテストは、情報セキュリティに関する専門知識や技術を駆使し、隠されている答えである「Flag」を見つけ出し、時間内に獲得した点数を競う自動車サイバーセキュリティコンテストです。サイバーセキュリティに関する意識・認知の底上げ、サイバーセキュリティ人材の確保、専門知識向上のためのトレーニング機会の提供、業界内外において高い専門性持つセキュリティ人材のコミュニケーションの場づくりに貢献することを目的としています。
なお、本コンテストは、2024年10月に米国で開催される「Automotive CTF 2024 決勝」の日本予選と位置づけられており、「Automotive CTF Japan」決勝での上位2チームは「Automotive CTF 2024 決勝」への出場権が与えられます。
本日(6月28日)から、本コンテスト及びプレセッション参加者の募集を開始します。
大会開催に先立ち、自動車サイバーセキュリティやCTFに関する講演及びCTFの演習問題の紹介及び解説を行います。
日時:2024年7月29日(月曜日)13時30分から17時00分
会場:JR新宿ミライナタワー内 会議室
参加者上限:50名(申込先着順)
※オンラインでの配信も行います。(オンライン参加者は上限なし)
応募資格:なし。CTFに参加しない方もエントリー可能です。
②Automotive CTF Japan予選
プレセッション不参加の方もエントリー可能です。
予選期間中に獲得ポイントが最も多い上位5チームが決勝に出場できます。
期間:2024年8月25日(日曜日)00時00分から9月8日(日曜日)23時59分
参加形式:オンライン
応募資格:日本国内在住の方
③Automotive CTF Japan決勝
日時:2024年9月13日(金曜日)9時00分から18時00分
会場:ベルサール六本木
特典:上位3チームには賞金を進呈します(1位:10万円、2位:8万円、3位:6万円)。また、上位2チームは10月に米国で開催されるAutomotive CTF 2024 決勝への出場権が与えられます。Automotive CTF 2024決勝への参加費、旅費及び滞在費(1チーム最大3名まで)はVicOne株式会社が負担します。
【運営主体】VicOne株式会社及び株式会社三菱総合研究所
【パートナー】Block Harbor
【後援】公益社団法人 自動車技術会、株式会社ティアフォー、トヨタ自動車株式会社 ※50音順
【特設ページ】https://vicone.com/jp/automotive-ctf (7月5日公開予定)
【参加申込フォーム】https://form.run/@automotive-ctf-japan-form
※「Automotive CTF Japan プレセッション」、「Automotive CTF Japan」共通
【後援】AUTO-ISAC
【日時】2024年10月下旬(予定)
【場所】アメリカ デトロイト
【参加資格】Automotive CTF Japan上位2チーム及び日本を除く全世界から参加するAutomotive CTF 2024予選の上位チームのみ
【大会URL】https://vicone.com/automotive-ctf (英語のみ。7月5日公開予定)
「Block Harbor」は、自動車へのハッキングによるリコールを契機に、自動車業界でのサイバーセキュリティへの関心の高まりを受け、2014年に設立された自動車サイバーセキュリティ会社です。
メール:info_jp★vicone.com ※[★]を[@]に置き換えてください。
電話:03-3501-1511 (内線)3831~3836
この度、セキュリティの専門知識や技術力を競い合う自動車サイバーセキュリティコンテスト「Automotive CTF Japan」を新たに開催し、自動車サイバーセキュリティ人材の裾野拡大を図ります。
本日(6月28日)から、本コンテスト及びプレセッション参加者の募集を開始します。

1 概要
自動車サイバーセキュリティ人材の裾野拡大を目的として、セキュリティの専門知識や技術力を競い合う「Automotive CTF(Capture The Flag) Japan」を今年度から新たに開催します。本コンテストは、情報セキュリティに関する専門知識や技術を駆使し、隠されている答えである「Flag」を見つけ出し、時間内に獲得した点数を競う自動車サイバーセキュリティコンテストです。サイバーセキュリティに関する意識・認知の底上げ、サイバーセキュリティ人材の確保、専門知識向上のためのトレーニング機会の提供、業界内外において高い専門性持つセキュリティ人材のコミュニケーションの場づくりに貢献することを目的としています。
なお、本コンテストは、2024年10月に米国で開催される「Automotive CTF 2024 決勝」の日本予選と位置づけられており、「Automotive CTF Japan」決勝での上位2チームは「Automotive CTF 2024 決勝」への出場権が与えられます。
本日(6月28日)から、本コンテスト及びプレセッション参加者の募集を開始します。
2 スケジュール
①Automotive CTF Japan プレセッション大会開催に先立ち、自動車サイバーセキュリティやCTFに関する講演及びCTFの演習問題の紹介及び解説を行います。
日時:2024年7月29日(月曜日)13時30分から17時00分
会場:JR新宿ミライナタワー内 会議室
参加者上限:50名(申込先着順)
※オンラインでの配信も行います。(オンライン参加者は上限なし)
応募資格:なし。CTFに参加しない方もエントリー可能です。
②Automotive CTF Japan予選
プレセッション不参加の方もエントリー可能です。
予選期間中に獲得ポイントが最も多い上位5チームが決勝に出場できます。
期間:2024年8月25日(日曜日)00時00分から9月8日(日曜日)23時59分
参加形式:オンライン
応募資格:日本国内在住の方
③Automotive CTF Japan決勝
日時:2024年9月13日(金曜日)9時00分から18時00分
会場:ベルサール六本木
特典:上位3チームには賞金を進呈します(1位:10万円、2位:8万円、3位:6万円)。また、上位2チームは10月に米国で開催されるAutomotive CTF 2024 決勝への出場権が与えられます。Automotive CTF 2024決勝への参加費、旅費及び滞在費(1チーム最大3名まで)はVicOne株式会社が負担します。
3 「Automotive CTF Japan」について
【主催】経済産業省【運営主体】VicOne株式会社及び株式会社三菱総合研究所
【パートナー】Block Harbor
【後援】公益社団法人 自動車技術会、株式会社ティアフォー、トヨタ自動車株式会社 ※50音順
【特設ページ】https://vicone.com/jp/automotive-ctf (7月5日公開予定)
【参加申込フォーム】https://form.run/@automotive-ctf-japan-form
※「Automotive CTF Japan プレセッション」、「Automotive CTF Japan」共通
4 「Automotive CTF 2024」について
【主催】VicOne株式会社及びBlock Harbor【後援】AUTO-ISAC
【日時】2024年10月下旬(予定)
【場所】アメリカ デトロイト
【参加資格】Automotive CTF Japan上位2チーム及び日本を除く全世界から参加するAutomotive CTF 2024予選の上位チームのみ
【大会URL】https://vicone.com/automotive-ctf (英語のみ。7月5日公開予定)
「Block Harbor」は、自動車へのハッキングによるリコールを契機に、自動車業界でのサイバーセキュリティへの関心の高まりを受け、2014年に設立された自動車サイバーセキュリティ会社です。
5 「Automotive CTF Japan」に関するお問い合わせ先
VicOne株式会社(https://vicone.com/jp)メール:info_jp★vicone.com ※[★]を[@]に置き換えてください。
お問合せ先
自動車課 モビリティDX室電話:03-3501-1511 (内線)3831~3836
最終更新日:2024年6月28日