サポカー補助金の概要
詳細についてはこちら

申請をお考えの方は一般社団法人 次世代自動車振興センターホームページ

●お知らせ
「サポカー補助金」について、令和3年度も事業を継続して実施することが決定しました。
ただし、年度の途中で補助金交付申請額が予算額を超過することが明らかになった場合は、前もってお知らせをさせていただいた上で、
申請受付を終了します。
なお、事業の継続に伴う対象要件の変更はございませんが、令和3年4月1日以降に対象車両の登録等や対象装置の設置がされたものに
ついては、令和3年度中に満65歳を迎える方も対象とする予定です。
サポカー補助金の対象となる車種・装置について(令和3年1月18日現在)
ⅰ:対歩行者衝突被害軽減ブレーキ機能 、 ⅱ:ペダル踏み間違い急発進等抑制装置機能
①新車
・国産車
スズキ株式会社 ※令和3年1月18日更新
株式会社SUBARU ※令和2年12月8日更新
ダイハツ工業株式会社 ※令和2年12月16日更新
トヨタ自動車株式会社 ※令和2年12月25日更新
トヨタ自動車株式会社(レクサス) ※令和2年11月19日更新
トヨタ自動車株式会社(ダイハツOEM) ※令和2年11月24日更新
日産自動車株式会社 ※令和2年12月24日更新
本田技研工業株式会社 ※令和2年12月24日更新
マツダ株式会社 ※令和2年12月17日更新
三菱自動車工業株式会社 ※令和2年12月24日更新
・外国産車
アウディジャパン株式会社 ※令和3年1月13日更新
ビー・エム・ダブリュー株式会社 ※令和2年11月4日更新
FCAジャパン株式会社 ※令和2年12月1日更新
ジャガー・ランドローバージャパン株式会社
※令和2年9月30日更新
メルセデス・ベンツ日本株式会社 ※令和3年1月12日更新
Groupe PSA Japan株式会社 ※令和3年1月7日更新
フォルクスワーゲングループジャパン株式会社
※令和2年8月21日更新
ボルボ・カー・ジャパン株式会社 ※令和2年10月19日更新
ニコル・レーシングジャパン株式会社 ※令和2年3月4日更新
Tesla Motors Japan合同会社 ※令和2年12月18日更新
ルノー・ジャポン株式会社 ※令和2年12月25日更新
③後付け装置
国土交通省の先行個別認定を受けた装置となります。https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000328.html
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000341.html ※令和2年5月26日追加
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000344.html ※令和2年7月1日追加
なお、実際に補助対象となるためには、補助事業者である次世代自動車振興センターから認定を受けた店舗で取付けていただく必要があります。認定された店舗についてはこちらをご覧ください。
お問合せ先
(制度について) (申請について)製造産業局 自動車課 一般社団法人 次世代自動車振興センター
電話:03-3501-1511(内線 3875) 電話:0570-05-8850 / 03-6831-0615
FAX:03-3501-6691 FAX:03-3527-9669
最終更新日:2021年1月18日