1. ホーム
  2. 建築物木材利用促進協定

建築物木材利用促進協定

建築物木材利用促進協定

「建築物木材利用促進協定」制度は、「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」の成立に伴い、建築物における木材利用を促進するために創設されました。
建築主等の事業者は、国又は地方公共団体と、建築物における木材の利用に関する構想や建築物における木材利用の促進に関する構想を盛り込んだ協定を締結することができます。
「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」については、こちらを御参照ください。
建築物木材利用促進協定制度については、こちらを御参照ください。
国における木材利用促進に関する取組については、こちらを御参照ください。

経済産業省が締結した協定一覧

協定締結者

協定締結日

協定名

対象区域

協定の有効期間

事業者等

(株)大林組
(株)内外テクノス
大林新星和不動産(株)

農林水産省
経済産業省
環境省

令和5年2月3日

中高層木造・木質化建築等の促進を通じた、森林共生都市の実現及び循環型森林利用の推進に資する、建築物木材利用促進協定(PDF : 390KB)

全国

締結日~令和9年3月末

一般社団法人日本ウッドデザイン協会

農林水産省
経済産業省
国土交通省
環境省

令和5年6月5日

異業種・異分野・産官学民連携による脱炭素化及び地域活性化に資する優れたデザイン等の建築物における木材利用促進協定(PDF : 324KB)

全国

締結日~令和8年3月末

中国木材株式会社

農林水産省
経済産業省

令和6年5月14日

循環型林業に向けた国産材住宅用部材の安定供給等による建築物木材利用促進協定(PDF : 380KB)

全国

締結日~令和10年3月末

前田建設工業株式会社

農林水産省
経済産業省
環境省

令和6年11月12日

持続可能な社会の形成に向けた木材利用拡大に関する建築物木材利用促進協定(PDF : 378KB)

全国

締結日~令和11年9月末

 

 

 

最終更新日:2025年9月25日