令和6年度 建設機械の電動化促進事業の公募について
令和6年度当初予算「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(産業車両等の脱炭素化促進事業のうち、建設機械の電動化促進事業」について、執行団体である一般社団法人日本建設機械施行協会が、令和6年5月27日(月)から補助金の交付申請の公募を開始しますので、お知らせします。- 事業概要
本事業は、建設機械の電動化に対し補助を行うことにより、多様な現場における電動建機による施工のモデルケースを形成するとともに、今後の電動建機の普及拡大に向けて必要な知見を得ることを目的としています。
具体的には、GX建機(※)を導入する事業者に対し、建設機械や充電設備の購入に係る経費の一部を補助します。また、GX建機を使用する事業者等からのヒアリング、施工等に係る情報収集、CO2削減効果の確認等を行い、今後のGX建機の普及拡大に向けた施工のモデルケースの形成や、必要な知見の蓄積を図ります。
具体的には、GX建機(※)を導入する事業者に対し、建設機械や充電設備の購入に係る経費の一部を補助します。また、GX建機を使用する事業者等からのヒアリング、施工等に係る情報収集、CO2削減効果の確認等を行い、今後のGX建機の普及拡大に向けた施工のモデルケースの形成や、必要な知見の蓄積を図ります。
※ GX建機:建設施工現場における電動建機の普及を促進し、脱炭素化を図るため、国土交通省が創設した、GX建設機械認定制度の認定を受けた電動建機。
- 公募について
令和6年5月27日(月)から
(2) 応募方法
以下の執行団体のホームページを御覧ください。
一般社団法人日本建設機械施工協会
https://jcmanet.or.jp/hojojigyo/
- 問合せ先
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館
E-mail:jcma_hojyo@jcmanet.or.jp
お問合せ先
製造産業局 産業機械課電話:03-3501-1511(内線)3821~3826
最終更新日:2024年5月27日