経済産業省では、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)と協力し、2021年度、「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」において「空飛ぶクルマの先導調査研究」を実施しております。その成果を広く共有することを目的として、成果報告会を開催いたします。また、空飛ぶクルマの社会実装や実証実験においては空飛ぶクルマ関連事業者と地方自治体が連携して取り組むことが重要と考えており、空飛ぶクルマ関連事業者に向けた「空飛ぶクルマの社会実装に向けた自治体プレゼンテーション」を同時開催いたします。
1.開催概要
日時: 2022年3月17日(木)10時~15時15分
場所: オンライン開催(YouTubeライブ配信)
主催: 経済産業省
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
2.プログラム
第1部 「空飛ぶクルマの先導調査研究成果報告会」 | |
時間 | 内容 |
10時00分~10時05分 | 開会挨拶 /NEDO ロボット・AI部長 林 成和 来賓挨拶 /経済産業省 次世代空モビリティ政策室長 宇田 香織 |
10時05分~10時15分 | 概要説明 /NEDOロボット・AI部 プロジェクトマネージャー 森 理人 |
10時15分~11時00分 | 「海外における空飛ぶクルマの実証事例調査、空飛ぶクルマに関するオペレーション体制・事業モデル調査」 /日本航空株式会社 デジタルイノベーション本部エアモビリティ創造部 主任 石田 照歩 デジタルイノベーション本部エアモビリティ創造部 アシスタントマネジャー 豊川 啓次郎 |
11時00分~11時45分 | 「空飛ぶクルマの社会実装に向けた要素技術調査、空飛ぶクルマに関する海外制度及び国際標準化の動向調査」 /株式会社三菱総合研究所 フロンティア・テクノロジー本部次世代テクノロジーグループリーダー 主席研究員 大木 孝 経営イノベーション本部モビリティ・スマートシティグループ 主任研究員 辻 早希子 |
11時45分~11時50分 | 閉会挨拶 /NEDO ロボット・AI部 プロジェクトマネージャー 森 理人 |
第2部 「空飛ぶクルマの社会実装に向けた自治体プレゼンテーション」 | |
時間 | 内容 |
13時00分~13時10分 | 開会挨拶、趣旨説明 /経済産業省 次世代空モビリティ政策室長 宇田 香織 |
13時10分~13時25分 | 「市長が語る加賀市の未来~空の産業集積をめざして~」 ~空飛ぶクルマの未来に向けて加賀市と一緒に取り組んでいただける事業者をお待ちしております~ /石川県加賀市 市長 宮元 陸 |
13時25分~13時40分 | 「小型航空機の集積地に NIIGATA SKY PROJECT 」 ~15年間に及ぶ小型航空機産業への取組実績は空飛ぶクルマの生産・実証・運用の全てに寄与します~ /新潟県新潟市 経済部成長産業支援課長 宮崎 博人 |
13時40分~13時55分 | 「リニア時代における次世代交通・産業の構築に向けて」 ~地域で開発・実証に関わったクルマが地域の空を飛ぶ未来を目指して、多くの方に関わっていただきたいです~ /長野県飯田市 産業経済部 参事 星野 大輝 |
13時55分~14時10分 | 「空飛ぶクルマの社会実装に向けた東京都の取組」 ~最先端モビリティーの都市実装を共に実現しましょう~ /東京都 政策企画局計画部東京eSGプロジェクト推進担当課長 山本 健一 デジタルサービス局デジタルサービス推進部スマートシティ推進担当課長 船橋 賢古 |
14時10分~14時25分 | 「地方から始める「空の移動革命」~豊かな地域社会をめざして~」 ~三重県における実用化やその実証に関心ある事業者様と共に、ビジネスによる地域課題解決をめざしています~ /三重県 デジタル事業推進課長 和田 桃子 |
14時25分~14時40分 | 「瀬戸内海のど真ん中!Hello!NEWが合言葉のまち 新居浜」 ~本市は山あり海あり離島ありの日本の縮図。様々なユースケースを想定した実証実験を全力でサポートします~ /愛媛県新居浜市 副市長 加藤 龍彦 |
14時40分~14時55分 | 「新たな交通と観光を目指して~大分都市広域圏の未来へ~」 ~大分都市広域圏の新たな交通・観光を実現するため、一緒に検討いただける企業の皆様をお待ちしています~ /大分県大分市 都市交通対策課 主任 坂本 亮 |
14時55分~15時10分 | 「次世代空モビリティによる地勢的条件不利の克服に向けて」 ~本県は課題先進県であり、次世代空モビリティの実証及び、実装のフィールドとして活用いただきたい~ /長崎県 次世代情報化推進室長 小川 昭博 |
15時10分~15時15分 | 閉会挨拶 /経済産業省 次世代空モビリティ政策室 室長補佐 伊藤 貴紀 |
3.参加申込み方法
事前の申し込みが必要です。お申込みは【登録フォーム】(経済産業省外部サイトへのURLです。)よりお願いいたします。
お申込み期限:2022年3月15日(火)正午まで
※空飛ぶクルマ関連事業者以外の方でもお申込み可能です。
オンライン開催に係るご連絡はご登録をいただいたメールアドレスにご連絡します。
4.個人情報の取扱いについて
取得した個人情報は、主催者および主催者が運営を委託する三菱総合研究所、日本宇宙フォーラムが本イベントに関する業務に利用する他、主催者が今後の施策企画等について連絡をとるために利用する場合があります。また、参加申し込み時に、「登壇する地方自治体への個人情報開示」を同意された方については、登壇する地方自治体に個人情報を開示いたします。
登録時にご提供いただいた個人情報は上記の目的以外で利用することはございません。(ただし、法令等により提供を求められた場合を除きます。)
5.本件に関するお問合せ先
以下、経済産業省とNEDO両方のメールアドレスを宛先に入れてご連絡ください。経済産業省次世代空モビリティ政策室 担当:伊藤、澤田、近藤
E-mail:seizo-uav@meti.go.jp
NEDO ロボット・AI部 担当:森、服部、若山
E-mail:nedo_aam@ml.nedo.go.jp
お問合せ先
経済産業省次世代空モビリティ政策室 担当:伊藤、澤田、近藤E-mail:seizo-uav@meti.go.jp
最終更新日:2022年3月8日