1. ホーム
  2. ドローン及び自動配送ロボットの利活用支援等を行っている団体(企業・協議会等)および関連ソリューションを持つ企業等の調査を実施します。

ドローン及び自動配送ロボットの利活用支援等を行っている団体(企業・協議会等)および関連ソリューションを持つ企業等の調査を実施します。

経済産業省では、ドローン及び自動配送ロボットの利活用支援等を行っている団体(企業・協議会等)および関連ソリューションを持つ企業等の調査を実施します。関連団体・企業の皆様におかれましては、回答へのご協力をお願いいたします。

1.概要

 ドローン及び自動配送ロボットは、実際に活用する自治体や活用を構想する自治体が増えてきている一方、社会課題や自治体ごとの背景に応じた活用方法、体制整備方法、活用開始までのプロセスの詳細などが見える化されておらず、十分に取組が進みにくい状況にあります。
そこで、ドローンや自動配送ロボットの利活用に取り組みたい自治体とそのサポートが可能な事業者・支援団体を相互に引き合わせる環境を整備することなどを目的として、ドローン・自動配送ロボットの導入支援団体やソリューション関連企業の概要、導入事例、支援事例などを調査いたします。
 
※なお、モデル的な活用の取組を行っている自治体や、活用構想を持っている自治体などの状況を把握し、よりドローン・自動配送ロボットの利活用に取り組みやすい環境を整備するために、「自治体のドローン・自動配送ロボット等の利活用促進に向けた調査」も併せて実施しております。(回答期限は終了しております。https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/robot/uav_questionary.html
 
【メールは以下の事業者から送付しております】
本調査は経済産業省より、一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(通称:EDAC)に委託して実施します。
 
受託事業者:EDAC
差出人メールアドレス:r3dr@edac.jp
件名:【経産省委託】自治体のドローン・自動配送ロボット等の利活用促進に向けた調査へのご協力のお願い

2.対象者

全国のドローン・自動配送ロボットの導入支援団体(支援団体)及びソリューションや製品・サービスを有する関連企業(事業者)(任意)

3.回答方法

https://edac.jp/r3dr(経済産業省外のサイトURLです。)
 
 上記ページより概要を確認の上、ご登録ください。
 
登録フォーム
・ドローンの導入支援団体やソリューション関連企業はこちら
 https://edac.jp/r3dr/d.html(経済産業省外のサイトURLです。)

・自動配送ロボットの導入支援団体やソリューション関連企業はこちら
 https://edac.jp/r3dr/r.html(経済産業省外のサイトURLです。)
 
※万が一、上記ページにアクセスができない場合は、https://edac.jp/r3dr  より、登録用紙をダウンロード、必要事項を記載の上、メール(r3dr@edac.jp)にて登録用紙をご送付ください。(経済産業省外のサイトURLです。)

4.回答期限

令和4年1月31日(月) ※期限を延長いたしました。

5.本件に関するお問合せ

本調査は経済産業省より一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(通称:EDAC)に委託して実施します。
調査回答方法、WEBサイト操作方法の問合せ等、ご不明な点がありましたら、以下の調査事務局まで(03-5413-7398 / r3dr@edac.jp)にて、ご連絡ください。(経済産業省外のサイトURLです。)
 
本調査の事務局
業務受託者:一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(通称:EDAC)
問合せ窓口:TEL:03-5413-7398
メール:r3dr@edac.jp

お問合せ先

製造産業局 産業機械課 次世代空モビリティ政策室 澤田

電話:03-3501-1698

最終更新日:2021年11月29日