ASEAN全体とのEPAである日・ASEAN包括的経済連携(AJCEP)は、2005年4月より交渉を開始し、2008年に各国持ち回りで署名を経て、同年より国内手続を完了した国との間で順次発効しました。
同協定の発効後、サービス貿易・投資のルールの交渉が開始され、2019年4月までに全ての締約国が、それらのルールを追加する第一改正議定書に署名。既に複数の国が発効のための国内手続を完了し、2020年8月1日に日本、ラオス、ミャンマー、シンガポール、タイ及びベトナムの間で発効。残る国は国内手続完了後に、順次発効となります(2020年10月1日にブルネイ、2021年2月1日にカンボジアが発効(2021年3月末時点))。
ASEANは依然として我が国との貿易・投資関係が最も深く重要な地域であり、日本とASEAN双方の経済活性化促進の観点から、サービス貿易や投資のルールの規律が追加されることで、AJCEPはさらに重要性を増します。
電話:03-3501-1595(内線2981)
同協定の発効後、サービス貿易・投資のルールの交渉が開始され、2019年4月までに全ての締約国が、それらのルールを追加する第一改正議定書に署名。既に複数の国が発効のための国内手続を完了し、2020年8月1日に日本、ラオス、ミャンマー、シンガポール、タイ及びベトナムの間で発効。残る国は国内手続完了後に、順次発効となります(2020年10月1日にブルネイ、2021年2月1日にカンボジアが発効(2021年3月末時点))。
ASEANは依然として我が国との貿易・投資関係が最も深く重要な地域であり、日本とASEAN双方の経済活性化促進の観点から、サービス貿易や投資のルールの規律が追加されることで、AJCEPはさらに重要性を増します。
-
概要・条文・交渉経緯等(外務省)
-
日・ASEAN包括的経済連携協定第一改正議定書の概要
-
協定の活用マニュアル・諸手続(JETRO)
-
協定運用上の規則(和文:経済産業省による仮訳)(PDF形式:224KB)
-
原産地規則の適用例(英文)(PDF形式:55KB)
-
上記適用例の和文(経済産業省による仮訳)(PDF形式:220KB)
-
附属書2品目別原産地規則第11部(第50類から第63類)繊維及び繊維製品が原産性を取得するために必要な加工(英文)(PDF形式:33KB)
-
上記附属書の和文(経済産業省による仮訳)(PDF形式:35KB)
お問合せ先
通商政策局 経済連携課電話:03-3501-1595(内線2981)
最終更新日:2021年4月19日