株式会社ユピテルが輸入した映像記録装置(ドライブレコーダー)のリコールが行われます(無償交換)
本件の概要
株式会社ユピテル(法人番号:1010401030478)が輸入した映像記録装置(ドライブレコーダー)について、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生しました。
当該事故情報は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき、重大製品事故の報告を受け、消費者庁より平成29年6月13日に製品起因が疑われる事故として公表しています。
株式会社ユピテルでは、事故の再発防止を図るため、本日、同社ホームページにおいて、対象製品を無償で交換することを公表しました。
対象製品をお持ちの方は、直ちに使用を中止し、お買い上げの販売店または同社問い合わせ先にご連絡下さい。
1.事故事象及び再発防止策について
(1)事故事象について
株式会社ユピテルが輸入した映像記録装置(ドライブレコーダー)について、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生しました。
消費生活用製品安全法第35条第1項に基づき報告された重大製品事故は4件です。
なお、いずれの事故も人的被害には至っておりません。
当該事故のうち、管理番号A201700131及びA201700132の2件は、当該製品に内蔵のリチウムポリマー電池セルから出火したものと考えられ、当省にて、その原因について、現在調査中です。
なお、過去に発生した重大製品事故のうち、管理番号A201500254及びA201600273の2件については、消費者安全調査委員会製品事故情報専門調査会及び消費経済審議会製品安全部会製品事故判定第三者委員会合同会議において、その調査結果を審議済であり、いずれも製品に起因する事故ではないと判断しております。
(2)再発防止策について
株式会社ユピテルは、事故の再発防止を図るため、平成29年9月4日、同社ホームページに情報を掲載するとともに、明日5日に新聞社告を行い、対象製品について無償で製品交換を行います。
2.対象製品:製品概要、対象製品の外観及び確認方法
(1)製品名:映像記録装置(ドライブレコーダー)
商品名 | 型番 | 販売期間 | 対象台数 |
---|---|---|---|
ドライブレコーダー | DRY-FH200 | 平成24年10月~平成25年8月 | 85,000台 |
(2)対象製品の確認方法
本体正面及び底面に記載の製品型番をご確認ください。
なお、底面に記載のシリアルナンバー(S/No.で始まる8桁の数字)は製品交換のお申し込みの際に必要となります。
3.事業者の対応
対象製品について、無償で製品交換を実施します。
4.事業者の告知
ホームページへの掲載:平成29年9月4日(月曜日)
販売店等への協力要請:平成29年9月4日(月曜日)以降順次
新聞社告:平成29年9月5日(火曜日)
5.消費者への注意喚起
上記の対象製品をお持ちの方は、直ちに使用を中止し、お買い上げの販売店または下記問い合わせ先にご連絡下さい。
(平成29年9月4日から受付を開始)
6.リコール対象製品に関する問い合わせ先
<連絡先>
株式会社ユピテル ドライブレコーダー交換窓口
電話番号:0120-027-515
<受付時間>
月曜日~金曜日9時00分~17時00分(土・日・祝日を除く)
※上記ホームページでも交換の受付を行っております。
担当
経済産業省産業保安グループ製品安全課
製品事故対策室長 大澤
担当:橋爪、高橋
電話:03-3501-1511(内線4311~3)
03-3501-1707(直通)
03-3501-2805(FAX)
公表日
平成29年9月4日(月)