「攻めのIT経営銘柄2018」「IT経営注目企業2018」発表会 銘柄各社の「攻めのIT」に関するパネルディスカッション等を開催します!
本件の概要
経済産業省は、東京証券取引所と共同で「攻めのIT経営銘柄」を選定し、4回目となる「攻めのIT経営銘柄2018」及び2回目となる「IT経営注目企業2018」の選定企業を発表します。先進的な取組を広く紹介するパネルディスカッションやコネクテッド・インダストリーズ税制の説明も予定しております。
1.攻めのIT経営銘柄について
ITの急速な進展により、産業構造やビジネスモデルがかつてないスピードで変革する中、我が国企業が国際競争を勝ち抜いていくためには、従来の社内業務効率化・利便性の向上を目的とした「守り」のIT投資にとどまることなく、中長期的な企業経営の視点から、企業価値向上や競争力強化に結びつく戦略的な「攻め」のIT投資を行うが重要です。
こうした背景のもと、東京証券取引所の上場会社の中から、特に優れた「攻めのIT経営」を実践している企業を「攻めのIT経営銘柄」として、業種区分ごとに選定し、中長期的な企業価値向上を重視する投資家にとって魅力のある企業として紹介しています。
2.「攻めのIT経営銘柄2018」「IT経営注目企業2018」発表会(平成30年5月30日)
【プログラム】
(第一部)
-
新たな経済産業省施策の説明(コネクテッド・インダストリーズ税制等)
(第二部)
- 攻めのIT経営銘柄2018」「IT経営注目企業2018」発表・表彰
- 基調講演伊藤邦雄氏(一橋大学CFO教育研究センター長、同大学大学院商学研究科特任教授)
(第三部)
- 「攻めのIT経営銘柄2018」選定企業による取組紹介
- パネルディスカッション(「攻めのIT経営銘柄2018」から登壇予定)
※プログラムの内容は予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
- 日時:平成30年5月30日(水曜日)12時30分~16時00分(受付:12時00分)
- 場所:有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1有楽町マリオン11F)
- 主催:経済産業省及び東京証券取引所
- 参加対象者:プレス関係者、一般参加者
- 参加費:無料※一般参加定員は300名(事前申込制、申込方法は下記参照)
【参加申込方法】
下記URLの登録フォームからお申し込みください。
「攻めのIT経営銘柄2018」「IT経営注目企業2018」
※参加申込みに関するお問合せは、「攻めの経営」事務局
一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
TEL:03-3249-4101 e-mail:mngita@juas.or.jpまでお願いします。
担当
商務情報政策局情報処理振興課長 中野
担当者:柴田、幸田、羽柴
電話:03-3501-1511(内線3971~5)
03-3501-2646(直通)
03-3580-6073(FAX)
公表日
平成30年4月25日(水)