- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2020年度1月一覧
- 令和2年度再生可能エネルギーの適正な導入に向けた環境影響評価のあり方に関する検討会(第1回)を開催します
令和2年度再生可能エネルギーの適正な導入に向けた環境影響評価のあり方に関する検討会(第1回)を開催します
2021年1月19日
同時発表:環境省
「令和2年度再生可能エネルギーの適正な導入に向けた環境影響評価のあり方に関する検討会(第1回)」を1月21日(木曜日)に開催します。なお、本検討会はYouTubeを用いたライブ配信を予定しています。
1.開催趣旨
脱炭素社会の実現に向けて再生可能エネルギーの更なる導入を促進する必要があります。環境への影響を未然に防止するとともに地域の理解の下で、再生可能エネルギーの最大限の導入を円滑に進めていくために、環境影響評価制度の重要性は高まっています。
そうした中で、昨年12月1日に内閣府特命担当大臣主宰で開催された「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」において、環境影響評価法の対象となる風力発電所の規模要件等に関する課題が指摘され、迅速に措置することも求められています。
こうした背景を踏まえ、検討会を開催し、環境に配慮した再生可能エネルギーの適正な導入に向けた環境影響評価のあり方について検討します。
2.日時
令和3年1月21日(木曜日)17時30分~19時30分
3.開催形式
オンライン会議 YouTubeを用いて公開
4.議題 ※予定
- 再生可能エネルギーの適正な導入に向けた環境影響評価のあり方に関する検討会の設置について
- 環境影響評価法の対象となる風力発電所の規模要件の検討の経緯について
- 関係者ヒアリング
- その他
5.傍聴について
本検討会はYouTubeにおいてライブ配信します。資料及び傍聴用URLは後日こちらのページにて公開する予定です。
担当
産業保安グループ
電力安全課長 田上
担当者:白井、沼田
電話:03-3501-1511(内線4921)
03-3501-1742(直通)
03-3580-8486(FAX)