- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2020年度3月一覧
- 電動車いす等安全対策・普及推進事業シンポジウムを開催しました
電動車いす等安全対策・普及推進事業シンポジウムを開催しました
2021年3月15日
「電動車いす等安全対策・普及推進事業シンポジウム」を3月15日に開催しましたので、資料を公開します。当日の議事概要、実証結果の詳細な内容については、後日公開予定です。
1.開催概要
日時
令和3年3月15日(月曜日)13時30分~16時00分
開催方法
オンライン(Zoom)
対象
自治体担当者、メーカー担当者、ベンダー担当者、その他関係者
2.シンポジウムの概要
今回のシンポジウムでは、自治体や施設、メーカー等に御登壇いただき、実証結果を踏まえた、電動車いすの利活用拡大の可能性や効果について報告や議論がなされました。
報告や議論の中では、電動車いすの利活用の拡大が高齢者の移動・活動の促進につながること、また、利活用の拡大と同時に、安全・安心の確保が重要であることが示されたところです。これらを受け、電動車いすの利活用の拡大に向けて、自治体や施設、メーカー等が連携して取り組むことの重要性について、様々な立場から発信がなされました。
3.シンポジウム資料
議事次第- 【資料1】電動車いす等安全対策・普及推進事業の目的・概要(PDF形式:1,231KB)
- 【資料2-1】地域実証結果報告「電動車いすの利活用拡大に向けて」(PDF形式:1,878KB)
- 【資料2-2】地域実証結果報告(つくば市)(PDF形式:172,391KB)
- 【資料2-3】地域実証結果報告(京丹後市)(PDF形式:5,769KB)
- 【資料3-1】施設実証結果報告(国立循環器病研究センター)(PDF形式:2,441KB)
- 【資料3-2】施設実証結果報告(観光施設等)(PDF形式:4,125KB)
- 【資料4】電動車いす等安全対策・普及推進事業を踏まえて(PDF形式:1,069KB)
関連リンク
担当
商務・サービスグループ医療・福祉機器産業室長 廣瀬
担当者:影山、平野、佐藤
電話:03-3501-1511(内線 4051)
03-3501-1562(直通)
03-3501-6794(FAX)