1. ホーム
  2. ニュースリリース
  3. ニュースリリースアーカイブ
  4. 2020年度7月一覧
  5. 令和2年7月豪雨による被害・対応状況について(7月7日(火曜日)6時30分時点)

令和2年7月豪雨による被害・対応状況について(7月7日(火曜日)6時30分時点)

2020年7月7日

経済産業省関連の被害状況は、現時点で把握している限りでは以下のとおりとなります。
Twitter「経済産業省@meti_NIPPON」でも、最新状況を発信しています。

1.電力

停電状況(7月7 日6時現在)

合計4,160戸。

  1. 鹿児島県 約760戸
    ・鹿屋市
    ・志布志市、曽於郡大崎町
  2. 宮崎県 復旧済み
    ・日南市 復旧済み
  3. 熊本県 約3400戸(最大停電戸数:7月4日10時 8840戸)
    供給支障区域:
    八代市
    葦北郡 芦北町
    球磨郡 相良村、山江村、球磨村

供給支障原因概要

大雨による水害、土砂崩れ等

リエゾンの派遣状況

熊本県災害対策本部へ2名を派遣済み

主要設備の被害状況(7月7日 6時現在)

変電

水力

対応体制の規模      

約1240名体制(関係会社等を含む)で対応中

巡視の状況(7月7日6時現在)       

熊本県

巡視率:約84% 
※道路冠水・陥没、土砂崩れ等による        
立入困難箇所はドローンを活用

鹿児島県

巡視率:約96%

高圧発電機車の派遣      

その他

2.都市ガス

現時点で被害情報なし

3.高圧ガス・火薬類

火薬:人吉市内の火薬類販売店(1事業者)の火薬庫及び店舗内の貯蔵庫が冠水。浸水による爆発は見込まれず、また、流出等の二次災害のおそれはない。水が引くのを待ってから、事業者が現場確認及び処理を予定。

4.製油所・油槽所

製油所・油槽所の被害情報はなし。

熊本県八代市の2つの油槽所(東西オイルターミナル、JONET)では、避難指示により稼働を停止していたが、7月6日(月曜日)より稼働を再開。

5.SS

営業停止中(冠水等によるもの)

6.LPガス備蓄基地、充填所

7.工業用水

現時点で被害情報なし

8.中小企業、工場等

令和2年7月6日時点で熊本県及び鹿児島県の計11市7町5村に災害救助法が適用

熊本県(5市6町5村)

八代市、人吉市、水俣市、上天草市、天草市、葦北郡芦北町、葦北郡奈木町、球磨郡錦町、球磨郡多良木町、球磨郡湯上町、球磨郡水上村、球磨郡相良村、球磨郡五木村、球磨郡山江村、球磨郡球磨村、球磨郡あさぎり町

鹿児島県(6市1町)

阿久根市、出水市、伊佐市、出水郡長島町、鹿屋市、曽於市、志布志市

その他被害状況

福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県

熊本県

鹿児島県

9.コンビニ・スーパー

一部のコンビニ店舗(下記参照)が人吉、芦北などにおいて、浸水被害等により営業休止中。一部のスーパーが人吉、芦北、八代などにおいて、浸水被害等により営業休止中。

大手コンビニチェーンの休業店舗一覧

担当

経済産業省大臣官房広報室長 野澤
担当:関、藤井、内田

電話:03-3501-1511(内通2276)
03-3501-2857(直通)
03-3501-6942(FAX)