- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2020年度10月一覧
- 第2回カーボンリサイクル産学官国際会議2020を開催しました
第2回カーボンリサイクル産学官国際会議2020を開催しました
2020年10月15日
経済産業省及び国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、10月13日火曜日、第2回カーボンリサイクル産学官国際会議2020を開催しました。会議の中で、環境と成長の好循環の実現に向け、CO2を資源として活用するカーボンリサイクルについて、その意義と取組進捗、そして今後の方向性を発信しました。また、日米間でのカーボンリサイクルに係る協力覚書の締結をはじめ、国際連携を強化しつつ、社会実装に向けた技術開発・実用化に取り組むことを確認しました。
1.概要
日時
令和2年10月13日(火曜日)19時00分~22時30分
場所
WEB形式
登録者数
約1700名
参加国等
22か国・地域
2.主な出席者
- 梶山経済産業大臣、江島経済産業副大臣
- テイラー 豪州エネルギー・排出削減担当大臣
- ブルー ノルウェー石油エネルギー大臣
- ウィンバーグ 米エネルギー省次官補
- ターク IEA事務局次長
- 湯崎 広島県知事
- 西村 ERIA事務総長
- 小林 カーボンリサイクルファンド会長 等
3.成果
-
米国とカーボンリサイクルに係る協力覚書を締結し、技術情報の共有、専門家の相互派遣、テストサンプルの交換等に合意しました。カーボンリサイクル技術に関する両国の強みを組合せ、開発・実用化を加速していきます。
-
江島副大臣が、「カーボンリサイクル3Cイニシアティブ」に基づく取組の進捗と今後の方向性を、プログレスレポートとして発信しました。日本の技術開発や広島県・大崎上島の実証研究拠点等を紹介し、国際連携の更なる強化を目指します。
梶山大臣 開会挨拶
江島副大臣 プログレスレポート発表
関連資料
- Carbon Recycling 3C ProgressReport(英文)(PDF形式:2,820KB)
- Carbon Recycling 3C ProgressReport(和文)(PDF形式:2,451KB)
- カーボンリサイクルに係る協力覚書(PDF形式:41KB)
担当
資源エネルギー庁カーボンリサイクル室
室長代理 土屋
担当者:藤原、銀澤、金田
電話:03-3501-1511(内線 4681)
03-3501-1727(直通)
03-3580-8564(FAX)