1. ホーム
  2. ニュースリリース
  3. ニュースリリースアーカイブ
  4. 2020年度12月一覧
  5. WTO電子商取引交渉の共同議長報告を発表しました

WTO電子商取引交渉の共同議長報告を発表しました

2020年12月15日

12月14日、WTO電子商取引交渉の共同議長国である日本、豪州及びシンガポールは、これまでの進展をとりまとめた共同議長報告を発表しました。

WTO電子商取引交渉は、新型コロナウイルスの影響により、本年3月以降、バーチャル形式の会合に切り替えて交渉を継続し、年内に「統合交渉テキスト」を作成するという交渉目標を達成しました。今後、2021年に開催予定の第12回WTO閣僚会議(MC12)までに実質的進捗を達成することを目指し、交渉を加速します。

発表された共同議長報告のポイントは以下のとおりです。

我が国は、昨年のG20大阪サミットの機会に「デジタル経済に関する大阪宣言」を発出し、デジタル経済、特にデータ流通や電子商取引に関する国際的なルール作りを進めていく「大阪トラック」の立上げを宣言しました。その中心的な取組の一つがWTOにおける電子商取引のルール作りであり、我が国は、共同議長国として、豪州及びシンガポールと共に交渉を主導しています。

新型コロナウイルスの影響により、経済・社会のデジタル化が不可欠となり、各国において、電子商取引に関するグローバルな協力を一層進展させるインセンティブが強くなっています。我が国は、MC12に向けて、より多くの国と高い水準で商業的に意義のある成果を目指して、交渉を加速していきます。

関連資料

関連リンク

担当

通商政策局通商機構部参事官 内田
担当者: 宮城、山岸

電話:03-3501-1511(内線 3502)
03-3501-5923(直通)
03-3501-5983(FAX)