- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2021年度2月一覧
- 自動配送ロボットを活⽤した新たな配送サービス実現に向けたシンポジウムを開催します!
自動配送ロボットを活⽤した新たな配送サービス実現に向けたシンポジウムを開催します!
~自動配送ロボによるラストワンマイルの現在を知る~
2022年2月3日
同時発表:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
企業・自治体の皆様向けに自動配送ロボットの社会実装に向けて、メーカー、サービサー、行政など関連するステークホルダーの情報共有・交換の場として、シンポジウムを開催いたします。また当日は実際の自動配送ロボットの登場も予定しております。自動配送ロボットを全く知らない方もどなたでもご参加歓迎です。多くの皆様からのご参加をお待ちしています。
1.開催概要
日時
令和4年3月8日(火曜日)13時00分から15時30分(予定)開催方法
- 会場参加(先着120名):赤坂インターシティコンファレンス(東京都赤坂)
- オンライン参加:YouTube Live
※新型コロナウイルスの情勢を踏まえ、一律オンライン参加に変更になる場合があります。
主催
経済産業省、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構参加費
無料2.お申込方法
参加方法の詳細につきましては、こちらのページをご確認の上、お申込みください。お申込みに関してのお問合せ先
自動配送ロボットNEDO特別講座事務局E-mail:nedo-lastmile-info@lab-kadokawa.com
3.シンポジウム内容
1.開会挨拶(経済産業省)
2.自動配送ロボットの社会実装に向けて (経済産業省)
3.NEDO講座事業紹介(NEDO)
4.特別講演
5.自動配送ロボット事例紹介(パナソニック株式会社)
6.自動配送ロボット事例紹介(楽天グループ株式会社)
7.先進自治体紹介(茨城県つくば市)
8.先進自治体紹介(岡山県玉野市)
9.パネルディスカッション
(経済産業省、パナソニック株式会社、楽天グループ株式会社、自治体(つくば市、玉野市)、モデレータ:日本総研)
10.閉会挨拶(NEDO)
※現在調整中のため、変更になる場合があります。
- パナソニック(株)による実証の様子(@藤沢市)
- 楽天グループ(株)等による実証の様子(@横須賀市)
- 玉野市と三菱商事(株)等による実証の様子(@玉野市)
関連リンク
- 【開催案内】国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
- 【概要】自動配送ロボットによる新たな配送サービスについて(令和3年8月時点)
- 【情報共有】自動配送ロボットに活用可能な関連予算案(令和4年1月19日時点)
- 【情報共有】自動配送ロボットの公道実証実験の制度等について(令和4年2月1日時点)
担当
商務・サービスグループ物流企画室長 中野担当者:神田、濱野、川村
電話:03-3501-1511(内線 4151~5)
03-3501-0092(直通)
03-3501-9227(FAX)