- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2021年度3月一覧
- 「未踏会議2022」をライブ配信で開催します!
「未踏会議2022」をライブ配信で開催します!
~圧倒的な技術力で、世界は変わる~
2022年3月3日
「未踏事業」が育てた未来へ独創する開発者たちの生み出すイノベーションの可能性を、幅広い分野の方々に知っていただくため、経済産業省、独立行政法人情報処理推進機構及び一般社団法人未踏が連携して、3月10日(木曜日)に「未踏会議2022」をライブ配信します。
1.概要
独立行政法人情報処理推進機構では、2000年度から22年間にわたり、突出したIT能力を持つ人材の発掘・育成を行う「未踏事業」に取り組み、これまでに延べ1,900人以上の人材(未踏人材)を輩出してきました。未踏人材は、そのうち約300名の方が起業・事業化するなど、社会の様々な方面で活躍をしています。未踏会議は、未踏事業の更なる深化、発展を図るイベントです。あらゆる産業分野において、IoT、人工知能、ロボットなどによる産業・技術革新が世界的に進む中、未踏人材のもたらすイノベーションの可能性について、幅広い分野の方々に知っていただくことを目的に、2015年より、毎年3月10日を「未踏の日」と位置付けて、同日に未踏会議を開催しています。
「未踏会議2022」の様子は、「ニコニコ生放送」、「Youtube Live」でライブ配信します。
2.開催日時
日時
令和4年3月10日(木曜日) 15時00分から18時00分3.主催・共催
主催
独立行政法人情報処理推進機構一般社団法人未踏
共催
経済産業省4.プログラム(予定)
挨拶
富田 達夫 独立行政法人情報処理推進機構 理事長竹内 郁雄 未踏統括プロジェクトマネージャー(東京大学 名誉教授)
経済産業省
キーノート
未踏統括プロジェクトマネージャーによる基調講演夏野 剛 未踏統括プロジェクトマネージャー
(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授)
クリエイターズトーク
未踏事業修了生達によるショートプレゼン
1.曽根岡 侑也 氏(株式会社ELYZA 代表取締役CEO、2014年度未踏IT人材発掘・育成事業修了)「自然言語処理で起きている技術革新と社会実装」
2.石渡 祥之佑 氏(Mantra株式会社 代表取締役、2019年度未踏アドバンスト事業修了)「世界の言葉で、マンガを届ける。」Mantraの挑戦」
3.藤野 真人 氏(フェアリーデバイセズ株式会社 代表取締役 CEO/CTO、2009年度未踏IT人材発掘・育成事業修了)「CESアワードを3部門受賞するための超文系力」
4.大島 孝子 氏(Mercari, Inc.、2010年度未踏IT人材発掘・育成事業修了)「葡萄畑でHello World」
スペシャルディスカッション
「世の中を動かす人たちの原動力」
登壇者
村井 純 氏(慶應義塾大学教授/内閣官房参与 (デジタル政策担当))
登 大遊 氏(ソフトイーサ株式会社 代表取締役/独立行政法人情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室 室長/NTT東日本 特殊局員、2003年度未踏事業修了)
ファシリテータ
田中 邦裕 未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクトマネージャー(さくらインターネット株式会社 代表取締役社長)
5.視聴方法
未踏会議2022は「ニコニコ生放送」、「Youtube Live」にてライブ配信します。詳細については、こちらの独立行政法人情報処理推進機構のホームページを御覧ください。(参考)未踏事業について
独立行政法人情報処理推進機構では、ITを駆使してイノベーションを創出することのできる独創的なアイディアと技術を有するとともに、これらを活用していく能力を有する優れた個人を発掘・育成するため、2000年度から未踏事業を実施してきました。
未踏事業は、産学界の第一線で活躍する優れた能力と実績を持つプロジェクトマネージャー(PM)が、独自の視点で審査し、採択後はPM自身が直接指導することを特徴としています。
- 現在、独創的なアイディアと優れた能力を持つ突出した若いIT人材を発掘・育成する「未踏IT人材発掘・育成事業」、革新的なアイディア等でビジネスや社会課題の解決につなげたいと考えているIT人材を発掘・育成する「未踏アドバンスト事業」、次世代ITを活用して世の中を抜本的に変えていけるような先進分野について、基礎技術や領域横断的技術革新に取り組む先端IT人材を育成する「未踏ターゲット事業」の3つの事業を実施しています。
関連リンク
担当
商務情報政策局情報技術利用促進課長 武尾
担当者: 土井、岡野、三輪
電話:03-3501-1511(内線 3971~6)
03-3501-2646(直通)
03-3580-6073(FAX)