1. ホーム
  2. ニュースリリース
  3. ニュースリリースアーカイブ
  4. 2021年度3月一覧
  5. 東北電力管内の需給ひっ迫警報は解除します。東京電力管内は明日3月23日(水曜日)も 電力需給が厳しいため節電へのご協力をお願いします。【需給ひっ迫警報(第3報)】

東北電力管内の需給ひっ迫警報は解除します。東京電力管内は明日3月23日(水曜日)も 電力需給が厳しいため節電へのご協力をお願いします。【需給ひっ迫警報(第3報)】

2022年3月22日

本日、東京電力・東北電力管内において、需給が極めて厳しくなる見込みであったことから、節電のご協力をお願いしました。皆様のご協力により、一定の需要を抑制することができ、停電を回避することができました。皆様の節電へのご協力に対し、御礼申し上げます。
東北電力管内は需給が緩和されたことから、需給ひっ迫警報は解除します。引き続き、電気の効率的な使用をお願いいたします。東京電力管内は、明日も午前中は気温が低く、需給が厳しくなる見通しであることから、東京電力管内においては、ご家庭や職場などにおいて、不要な照明を消し、暖房温度の設定を20度とするなど、引き続き、日常生活に支障のない範囲で節電にご協力いただきますようお願いします。

1.本日の電力需給の状況

本日3月22日(火曜日)の東京電力管内の需給は、前日夜の時点で極めて厳しくなる見込みであったため、節電のご協力をお願いしました。朝9時の段階では147万KW程度の節電効果でしたが、夕方にさらなる節電をお願いし、皆様にご協力いただいたことで16時台の需要が当初の想定需要(4,840万kW)を481万kW程度下回るなど、需要量の抑制が図られ、不測の停電は回避できることとなりました。
また、東北電力管内においては、悪天候で気温が低い状況が続く中で、昨日の想定よりも需要が大幅に伸びており、朝10時台の使用率が100%(速報値)に届くなど、電力需給が極めて厳しい状況となったため、節電のご協力をお願いしました。

2.明日の電力需給の見通しと需給ひっ迫警報

明日3月23日(水曜日)は、東京電力管内は本日と比べ最高気温が上がる一方、午前中は低い気温で推移する見込みであり、電力需給がひっ迫する可能性があります。引き続き予断を許さない状況であることから、東京電力管内に対し、需給ひっ迫警報は引き続き継続します。
また、東北電力管内においては、明日は十分な供給力が確保できる見込みであり、需給ひっ迫警報は解除します。引き続き、電気の効率的な使用をお願いいたします。

3.節電のご協力のお願い

ご家庭や職場においては、暖房の設定温度を下げる、使っていない部屋の電気を消す、使っていない機器の電源を落とすなど、引き続き、日常生活に支障のない範囲で、節電へのご協力をお願いいたします。
需給ひっ迫警報の解除に関しては、今後の電力需給の動向をみつつ、検討していきます。

担当

資源エネルギー庁電力基盤整備課
電力基盤整備課 小川
担当者: 武部、伊藤

電話:03-3501-1511(内線 4761)
03-3501-1749(直通)
03-3580-8591(FAX)